
コメント

ママリ
自治体によるかもしれないですが
時間数は雇用契約上の時間数で計算してくれましたよ☺️
なので雇用契約上月48時間以上になっていれば大丈夫かなと思います。
一度役所にやんわりと確認された方がいいかもです。
私は今時短勤務なので実働は少ないですが雇用契約がフルタイムなのでフルタイム換算になっています。
ママリ
自治体によるかもしれないですが
時間数は雇用契約上の時間数で計算してくれましたよ☺️
なので雇用契約上月48時間以上になっていれば大丈夫かなと思います。
一度役所にやんわりと確認された方がいいかもです。
私は今時短勤務なので実働は少ないですが雇用契約がフルタイムなのでフルタイム換算になっています。
「パート」に関する質問
3年生と6年生を留守番させて仕事に来いっていう人がいるんやけど。 私が、子離れ出来てないと… そうなんですかね? 今日なんですが祝日は本来仕事はあるんですが休むのは自由な職場です。 それで休むと言われる。。。 …
通級指導教室のない小学校から、通級指導教室(他校)にその時間だけ送り迎えをしていて、ご自身は仕事をされている方いらっしゃいますか? 小3、発達検査を受けた息子がいます。 結果はまだ出ておりませんが、 教育セン…
フルタイムで子供を保育園に預けて働く自信がありません。皆さんどうやってますか? 4月から保育園に入れて保育士としてフルタイムで復帰する予定です。時短勤務は方針として出来ません。 夫は仕事が遅くお迎えも頼れるか…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
丁寧で迅速なコメントありがとうございます✨
たった今、市役所に電話で確認したところ、りつさんがコメントしてくださったことと同じことを説明してもらいました☺️
安心できました!やってみたいお仕事だったので挑戦してみようと思います!
ありがとうございます🌷