※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

添い寝だとお昼寝2時間、離れると20分で起きて泣く。後追いのような感じですかね?笑

生後8ヶ月です😊

添い寝だと2時間くらいお昼寝してくれるのに、離れてたら20分くらいで起きてしまって泣きながら私を探してます😅
後追いみたいな感じですかね?笑

コメント

のん

あるあるです😂上の子がそうでした!
後追いではなく、隣にいないと寝ないタイプかなと🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね!
    隣にいないと寝ないタイプがいるんですね、、、何もできない😂

    • 1月29日
ふうこ

あるあるですよね〜😂

我が家の4歳娘は未だに1階の寝室でパパに寝かしつけられても(ぐうぐう爆睡) 寝かしつけが終えて2階でゲームしはじめたパパの横に来て寝ます(笑) 爆睡だったのにそばにいないと寝ぼけながら来ます。

そばにいないとダメみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね!
    わざわざ2階に😂なんか安心するんですかね?笑

    • 1月29日
  • ふうこ

    ふうこ


    4歳娘は必ずパパの側にいきますが、この頃私と寝てる3歳息子までパパの側に行ってしまうので…寂しいような、大の字で寝れて嬉しいような、、、という感じです🤣

    • 1月30日
ママリ

うちの子も、わたしのお腹の上でうつ伏せで寝て、私も一緒に寝るって感じだと長いと4時間も😳ねます😂
たまにその状態から布団の上に着地させるとすぐ起きます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4時間はすごい!
    背中スイッチ発動しちゃうんですね😂😂うちは布団で寝れるんですけど、他の方のコメント見るとそばにいないと寝れないタイプみたいです😅

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

全く一緒です😅寝てる時間も🤣
お昼寝長くしてもらいたいけど、結局添い寝だと何も出来ず💦自分の分身が欲しいです🤣