※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

21トリソミーでの中期中絶経験者からの次の妊娠に関する相談です。辛い経験から次の妊娠を検討する中での複雑な心境について聞きたいとのことです。

21トリソミー(ダウン症)で中期中絶された方で、次の妊娠を考えておられる方や妊娠中、出産された方にうかがいたいです。
辛い経験をされたと思いますが、次も妊娠、出産したいと思った経緯をお聞かせください。
私自身、2度と同じ体験はしたくないと言う恐怖、失った我が子を思うと涙が出たり、今いる長女が1人で遊んでいる姿を見ては、きょうだいがいたら、、と言う思いが湧いてきたり、年齢的に染色体異常の可能性は刻一刻と高まる中、、今とても複雑な心境です。よければ教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は第一子がトリソミーで諦めました。
2人目、3人目と中期に流産してしまい、私の中では子どもを切望していたので4人目として上の子が誕生してくれました。特にトリソミーなく元気に幼稚園に通っています。

妊娠できるけど悲しいことが続いたので、1人でも良いかな…と思う反面、上の子が2歳になるにつれて私自身のメンタルが回復してもう一度、叶うことなら産みたいとなり、旦那も兄弟望んでいたので妊活開始しました。

下の子が生まれる前に初期の稽留流産を経験し、自宅で1人苦しみました。普通に陣痛と同じ感じで耐え難いものでした。

そこから数ヶ月後に下の子がお腹に来てくれて無事に産むことができました。

私自身、早産体質(頚管無力症)もあり、1人目の時はトリソミーが発覚する前に流産なりかけて緊急入院しました。そこでトリソミーが判明しました。

複雑な心境とてもよく分かります。こればかりは誰も決めることができないので、責任感あるママさんだからこそ悩んでしまうのだと思います。

私の妊娠、出産の経緯を知る担当の医師に相談した際に、「最大で45歳くらいの方が出産されたのを立ち会ったことがある」と教えてもらったこともあり、当時30の私からしたらかなり勇気がもらえて頑張る事が出来ました。

お空の子供達のことは、ふとした時に思い出します。心の中にずっといます。

で、下の子が生まれ、上の子は動揺したりもしましたが、今では仲良し姉妹、遊んだり時には意思のぶつかり合いなどありますが、やっぱり産んでよかったなと思います。
自分が望んだので。

うまくかけずすみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に返信してしまいました。

    • 1月29日
はじめてのママリ

詳しく教えていただきありがとうございます。
トリソミーで諦めただけでなく、何度も流産をされて、本当に辛かったですよね。
経緯を知る信頼できるお医者様との会話は力になったのですね。私も第二子を諦めた時の担当医が本当に良い方で、(関わったかかりつけ医、看護師、助産師、皆さん良い方ばかりで)今もし妊娠に向けて動き出す時が来れば、相談したいと考えています。
ちなみに、夫婦の遺伝子検査などはされましたか?それも考えていて。。
辛い経験の末に、今お二人を産んでよかったと言えるママリさんの経験、とても勇気づけられました。