![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2の長男が夜中まで起きており、朝も起きないため困っています。起こすのに時間がかかり、ギリギリで仕事や準備に支障が出ています。
小2の長男が夜中まで起きてて困ってます💧
一度寝室に来るものの、またリビングに戻るらしく、
1時半とかまで起きてます…
灯りがついていることに気づき、リビングへ行って叱っても、なんだかんだ言い訳をしてます。
色々話をして、体にもよくないよ?と話しても、
連日言うことを聞きません。
その時間もうゲームもスマホも使えないので、
リビングで録画してあったアニメとかを見ているようなのですが、、、
朝も起きなくて困ります💧
私も仕事だし、弟、妹の準備もあるので、
起きない長男を起こすのに毎日時間がかかりすぎて、ギリギリです😓
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アニメも禁止にしては?
我が家は付けっぱなし、遅くまでテレビだと
電気代払ってや😊って言ってます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら毎晩ケーブル引っこ抜いて回収しときます!
でもなんでお気るんでしょうか?なにか眠れない悩みとかあるんですかね。
単にゲームしたいアニメ見たいだけなら起きてる間に見せたり夜中は見れないようにしたりでいいですが、眠れない理由があるならそこを解決しないとですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
起きるというよりかは、
私が寝るまで起きてて、寝たなと思ったら下に降りてアニメ見てる感じですね、、
私も遅くまで起きてたりすると、一緒になって起きてて、
私は家事が残ってるから起きてるだけだから、早く寝なさいと言ってもずっとペラペラ喋ってて寝室に行こうとしないので、私は夜家事をするのを諦めて、早めに寝るようにしてたのですが、
まさかの、その後起きてアニメ見てたとは💧
どっちでもダメだった💧
私も、静かな中一人で夜中にドラマ見たりしたいので気持ちもわかりますが8歳にそれやられると困ったもんです、、- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
上のコメントも読みましたが、一人で静かにアニメを見たいんですね!
小2だとヘッドホン使うのもまだ心配ですよね💦
金曜日だけ夜ふかしオッケーにする、そのかわり翌日は◯時までに起床!とか、何かしらルールや条件つけてはどうかなと思いました!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、こう書きましたが、下の方が書いてる早起きして見てもらうの方がいいですね!
夜ふかしは一例として出しただけですが、やっぱりゴールデンタイムには寝ててほしいですよね😢
早起きして見る、すごくいいと思います✨- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
今日もまた、1時ごろまで起きてて💧
明日6:30までに、私に起こされる前に一人で起きて来れなかったら、明日からはもう夜テレビ見れなくするからね。
と言ったのですが、
あー起きればいいんでしょ起きれば。と言ってましたが、絶対起きれません。
私が声が枯れるほど叫んでも起きないと思います💧- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
1時ですか😱
それはもう旦那さんも一緒に家族会議レベルですね💦
生活と成長に支障ありすぎだと思います😭
いくつか条件や対策を提示して理解してくれなかったら、私ならテレビ捨てるかもです😅
それくらい睡眠って大事ですよね😭- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アニメを観れないようにしておいた方がいいと思います。
楽しくて観たくての状態だとアドレナリンで寝られないのかなぁと思いました。
![ぴあーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴあーぬ
逆パターンですが、うちの次女が早起きして朝1人で好きな録画を見てます😅
休みの日限定でなぜかとんでもなく早起きして、気付いたら下からテレビの音が…という感じです。
1番に起きられなかった日の悲壮感はすごいです😅
やっぱり、1人で邪魔されず好きなのを見たいから、と言ってます。
朝ならOKとかで話してみてはどうですかね?
早起きするために早く寝ないかな?
-
はじめてのママリ🔰
朝ならまだ、夜よりいい気がしますね😂
長男は昨日なんて3時まで起きてたらしいです💧
そんな私も色んなことでもやもやして、今日も仕事なのに、5時に起きなきゃなのにこんな時間に起きてますが、、、
朝ならオッケー、話し合ってみます😆- 1月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もケーブルごと引っこ抜くかもです😣
他に理由つけてなにか起きる可能性があるのなら、(例えば漫画見たいなど)そういった類いも見れないようにします💦
たぶん夜中の静かな環境に味を占めて(言い方悪くてすみません💦)言う事聞かないんだろうなぁと思いますが、そもそもなんで明かりがついてるってわかって起きてくるんですかね🤔
起きてくるその時間に誰か大人がいるのでしょうか?
みんな寝静まってるのに一人起きてくるのでしょうか?
小2であれば帰宅時間もまだ早いと思うので、日中一人でゆっくり満喫できる時間作ってみたら満足して夜中に自分時間を作るのやめてくれるかもです😭
色々試行錯誤しながらですね💦
なんにしろ朝まで寝てほしいですね😭
-
はじめてのママリ🔰
みんな寝静まってるのに一人で起きて、私が娘の夜泣きで起きた時に下の灯りがついてる事にきづき、ベッドを見ると長男がいない💧
下に見にいくと、アニメ見てる、、感じです。
帰りは早いですが、
私が仕事で帰りが5時ごろなので、それまで児童館に行ってもらってて、私が仕事終わったら迎えに行ってるのでわ帰宅時間が弟や妹と同じなので、日中静かな時間は作ってあげられず🥲- 1月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はじめまして!!
主様辛いですよね💦
お部屋に行けない理由があるんですかね…
学校に行きたくないとか…
娘が低学年の時9時に寝るようにしてましたが友達との会話ができないから…○曜日だけは10時まで起きてるみたいな日を作った記憶があります🤔
学校で授業中寝ちゃうとか
保健室で過ごしてるとかはないですか??
-
はじめてのママリ🔰
学校は、朝一緒に行く友達いないからと歩いて行ってはくれませんが、朝送れば普通に行ってくれます、、
学校では元気に過ごしてるみたいです。
個人懇談の時、授業中寝てるとかは言われなかったので。
でも、何かイライラしてるな…ってことはたまにあります💦- 1月29日
-
ママリ
毎朝送って行ってるんですか??
それも大変ですよね…💦
でも毎晩起きてて授業中も起きてるとなるといつ寝てるんでしょうか…🤔
そのイライラしてるが眠いからなのか…
何時に寝るとかを話した時に
意地悪な子に俺は何時に寝てるんだーとか早すぎとか何か言われて真似してるのか…言い返すために素直にその行動をしちゃってるのか…
でも何かきっかけがないとなかなかできないことですよね…😔
聞き出すのは難しそうですか??
学校に息子さんがこの先生なら話せるみたいな先生だったり
カウンセラーさんがいるなら相談してさりげなく聞いてもらうのも一つの手ですよね😣💦- 1月29日
はじめてのママリ🔰
静かな中でアニメを見たいと本人は言ってましたが、、
みんな起きてると、周りがうるさくて聞こえないし、聞こえない!と言うと自分が父親に怒られるから、父親が寝てから起きて見ていると💧
ママリ
日中や休みの日少しでも静かな環境で見れる時間を作るや
怒らないでと言ってそーゆー時間作ってあげてみては?
そうじゃなきゃ夜中こそこそ見るようになりますよね←