
旦那の叔父が癌で治療中。娘の子供が会いたがるが、忙しいため断った。親がケアしてほしいと思うが、どうしますか?
旦那の叔父が肺に癌が転移して
ぼちぼち放射線治療するらしいです。
その娘(小4)の子がいるのですが
昔から旦那によく懐いており、義祖父母が
寂しいだろうから相手してやれ、会ってやれと
言ってきたそうで。
旦那も仕事が忙しいし長期出張もあるし
さすがに時間とってあげれないよと
やんわり断ったそうですが、別にまだ死ぬわけじゃないし
家も近くないし、こっちも家族時間中々取れてないのに
治療でしばらく会えないくらいで
なんで我が家がそこまでしなきゃ…って
私も思ってしまいました。
てかもう旦那は子供じゃないし…なんならオジサンに
片足突っ込んでるし😅
従妹も小4でもまだまだ抱っこちゃんで甘えん坊な子で
ビックリするくらいワガママお嬢様なので
会えてないから呼べと言われたんでしょうけど
さすがにそこまでは尽くしてあげれないよねって
旦那と話してました…
私は親とじじばばでケアしてくれよと思うのですが
皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
私も🔰さんと同じ意見ですよ💡
他の家庭に押し付ける前に、親や祖父母が動くべきですよね。

はじめてのママリ🔰
そこは介入しなくていいと思います。
一度してしまえば今後も何かあるごとについて回るでしょうし、前は来てくれたのに!とトラブルになりかねません。
最初の段階でハッキリと線引きするのが大事だと思います。

にゃむ
もうそれは気持ちの問題やと思います。
なんとか力になりたいとか思うなら
手助けしたらいいと思いますし
思わないならしなくていいと思います。
そんなん強制でするもんじゃないですよね。
義祖父母の言い方も悪いと思います。
自分の家庭優先でいいです!
コメント