※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sachi
子育て・グッズ

抱っこ紐の購入時期について皆さんはいつ購入されましたか?お腹が大きくなる前に買うべきか、産後に合わせるべきか迷っています。参考に購入時期とおすすめの抱っこ紐を教えてください。

抱っこ紐の購入時期について

みなさん、抱っこ紐はいつ購入されましたか?
つい先日16週を迎え、安定期に入ったのですが、「抱っこ紐はお腹が大きくなる前に試着して購入した方がいい」という経験談を見て、まだお腹が大きくないうちに買うべきか迷ってきました。
ただ、「産後すぐは赤ちゃんも小さく、そんなに出かけないから必要ないし、赤ちゃんとの相性もあるから生まれてから合うものを買う方が良い」という意見も目にしました。
どちらの意見も納得できますし、皆さんどのようにされたのかなと思って、参考までに購入時期を教えていただきたいです。
また、良ければ買ってよかった抱っこ紐の種類を教えてくださるとうれしいです😭よろしくお願いします😌🙏

コメント

ママリ

長男妊娠時にエルゴが欲しくて買いに行ったら赤ちゃんによって合う合わないがあるから産まれてから子供連れて試着して買いに来た方がいいよ!と言われて長男が産まれてから買いました🥺

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます😊
    お店の方は結構産後に赤ちゃんと合わせて購入されることをオススメされてるみたいですね!私もエルゴ気になっているので、今のうちに試着だけしてみて、最終決定と購入は産後に赤ちゃんと合わせてみてにしようと思います!アドバイスありがとうございました💓✨

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

生活スタイルによると思います💦

上の子の出産は6年前ですが、特に何も考えずにエルゴを買いました。お出かけし始める頃は真夏で暑すぎて、、、ほぼ使わないままコンパクトなセカンド抱っこ紐(mont-bell)に移行しました😓
車でのお出かけがメインなので、車移動→現地ではベビーカーかカートばかりでした!
エルゴはほぼ新品のままメルカリで売りました(笑)
ゴワゴワして大袈裟で私には不向きでした😓
上の子はカートとかベビーカー好きだったので、半年ぐらい経ったらスーパーでも赤ちゃんカート使ってました!めっちゃ便利です😊

下の子は上の子の送迎や習い事など、とにかく上の子に合わせて連れ回すことが多いので抱っこ紐必須で💦
1ヶ月の頃からベビービョルン使ってます!
エルゴよりも本体が大袈裟ではなく、洗濯してもすぐに乾きます!
私はビョルンの方が圧倒的に好きです😅
上着を脱いだりリュックをおろしたりしなくても赤ちゃんを抱っこ紐から降ろせるのも便利です!
下の子はカートもベビーカーも上の子ほど得意ではなくて💦
仕方なく抱っこ紐で買い物の場面が多いですが、荷物も持ちにくいし、かがみにくいし、ドッと疲れます(笑)

ちなみに2人とも春生まれです!
送迎の際に抱っこ紐毎日使うようになったのは秋からでした!夏は暑すぎて心配で😓
今は下の子も9ヶ月で腰もしっかりしたので、上の子の送迎ぐらいだったら抱っこ紐も面倒で片手で抱いて済ませてます(笑)

1ヶ月検診も車で行くなら抱っこ紐なくて全然大丈夫ですよ😊
病院入ればベビーベッド貸してもらえますし、産婦人科ならちょっと赤ちゃん置いておく場所必ず用意してくれてます(笑)
今16週とのことなので、、、
私なら産んでから少し涼しくなってきた秋に買いに行きます😌
産んでからしばらく赤ちゃんとの生活の様子をみて、抱っこ紐使わなくても大丈夫そうだなーと思ったらセカンド抱っこ紐が使える頃(生後6ヶ月からのものが多いです)まで買わないか、スリングなどで乗り切るのもありだと思います!

抱っこ紐の必要度って生活スタイルと住んでいる場所で大きく違ってくるので、絶対買うもの!って思わなくていいと思います。
それも含めて、私的には産後赤ちゃんとの生活が始まってから買うのがオススメです😊

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます🎀
    確かに、生活スタイルによっていつ必要なのか、どんなものが必要なのかは変わりますよね!赤ちゃんの好みも違うみたいで驚きました👶
    ベビーカーは車生活なこともあり、必要になってから買えばいいかと思ったんですが、抱っこ紐はなんとなく退院時にもあった方がいいような気がしてました😌笑
    みんな買ってるから、と思わなくて良いんですね💕︎産後、改めて生活スタイルと照らし合わせて考えてみます!ありがとうございました🫶🏻

    • 1月29日
にんにん🔰

私は産後に購入しました。
エルゴオムニブリーズにしました。結構ゴツイので、小さいうちはこれで合ってるの?って感じでしたが、成長するとしっかりしてて重さを感じにくいところが良いと思うようになりました😊こちらを選んだ理由は、友人たちの意見を参考にして決めてます。

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます😌
    実体験まで書いていただき、非常に参考になります🍀*゜抱っこ紐ひとつとっても、たくさんありすぎて悩みますが、参考にさせていただきます🌸ありがとうございました!

    • 1月28日
ゆりりり𓎤𓅯

試着は絶対したほうがいいと思います☺️
骨格?体型?によって合わないものも多いです(;;)
また、購入自体は産後お出かけするようになってからでも大丈夫だとは思いますが、赤ちゃん連れての買い物って意外と時間なくて🥲
いま3ヶ月ですがそれでもバタバタしてます՞ ՞
目星だけでもつけておいてすぐ購入できるようにしとくといいかもしれません!

わたしはベビー用品3点で何%offみたいなのがあって、チャイルドシートとベビーカーと抱っこ紐も対象だったので、産前に買いました!
抱っこ紐はエルゴですが、娘も嫌がることなく収まってます☺️

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    試着、大切ですよね!私はかなりガタイがいい方なので、試着だけでも身軽な今の時期にしておこうと思いました☺️
    確かに、年末年始はセールでベビー用品○点セットみたいなのをよく見ました!試着した感じも良くて、値段も下がってたら、産前に買うものアリですね✨参考にさせていただきます😊ありがとうございました!

    • 1月28日
ママリ

1ヶ月健診に使おうかなーと思ったから出産後に試着して買いました!

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます😊
    私も1ヶ月健診の時に使いたいな〜と思ったんですが、車生活なのでほんとにいるかな?とも思ったりしていて…。目星だけつけておいて、買いたい時に買えるようにしておこうと思います!ありがとうございました💓

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

自分はですが、早過ぎると情報が自分の中で揃ってなくて後悔しそうだったので、試着だけして買いませんでした。
臨月になってから、いろんな意見を見てきた結果を持ってもう一度足を運び、旦那に試着してもらって最終購入です。
自分が試せるのは確かにお腹大きくなる前だけなので、気になるならとりあえず行って見た方がいいと思います。
買わなきゃいいのですよ!

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます🫶🏻
    買わなきゃいいんですよ!その通りですね😂笑
    不妊治療から流産を乗り越えて、初めての妊娠継続ということもあり、実はこんなに早く大物を揃えることが少し怖いという気持ちもあったので、最後の言葉がすごくしっくり来ました!
    確かに、旦那にも試着してもらった方がいいですね🙆‍♀️参考にさせていただきます、ありがとうございました!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ一緒だ🫶私も不妊治療4年でやっとです🎉
    めっちゃわかるぅ めっちゃ望んでの妊娠だけど、心のどこかで「え、本当に我が子生まれるんですか?」とか思う気持ちがあった笑
    先天性の異常があるかもなので、私は全体的にリストアップだけして、
    出生前診断の結果が出てから怒涛のように買いました!

    • 1月29日
  • sachi

    sachi

    わー!!同士さんだったんですね😂❣️そしてご出産おめでとうございます🎉
    本当に、まだ自分がここまでこれたなんて信じられなくて、ベビー用品以前に、マタニティ用品ですら買うのを躊躇してしまっていて…そんな時に同じくらいの予定日の方が抱っこ紐だけ先に買った、というのを聞いて、何も動いてない自分にちょっと焦ったんだと思います💦
    確かに診断のタイミングだと踏ん切りがつきそう!我が家は出生前診断はしない選択をしたのですが、それでも動けるうちにリストアップと偵察はしておきたいと思いました!
    育児、大変なことも多いと思いますが、お身体を大切にしてくださいね💕︎

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれたら怒涛の日々ですのでたくさん動画写真これでもかというほど撮って下さいね🥰たった3ヶ月前の写真でもう泣けるくらい嬉しいのを思い出せます。300枚撮ってましたが、もっと撮れば良かったと後悔してます。それくらい毎日成長します!
    妊娠も出産も新生児も全部大変だけど最高ですよ!楽しんでください!頑張れー!

    • 1月29日
  • sachi

    sachi

    ありがとうございます😢✨✨
    私も未だに、受精卵の頃の写真を見て泣けます😢笑
    たくさんたくさん愛して、記録に残して、今しかない瞬間を楽しみたいと思います🥰
    お互い頑張りましょう〜☺️🙌🏻

    • 1月29日
ママリ

1ヶ月検診が終わってからエルゴを買いました!
1ヶ月検診までは検診以外で外出することがなかったので、抱っこ紐も特に必要なかったです。実際に赤ちゃんと一緒に行って試着して買いました。試着して買うことをおすすめします☺️

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます🙌🏻
    1ヶ月検診が終わってから購入されたのですね!確かに出かける頻度を考えると、そのくらいの時期に購入しても全然問題なさそうです!我が家は夏生まれの予定なので、しばらくは暑くてお散歩にも行けなさそうですし…💦
    エルゴ、やはり人気ですね❣️参考にさせていただきます、ありがとうございました!

    • 1月29日
りか

私は産後に購入しました。
エルゴを先輩に勧められてエルゴ良かったのですが、試着しましたが私には合わず…😓💦別の抱っこ紐を購入しました。
なので、試着して購入した方がいいと思います。

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます☺️
    人気のものでも、やはり合う合わないは人それぞれですね!試着だけは絶対しようと思います🙆‍♀️
    参考にさせていただきます、ありがとうございました!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

うちは色々あって妊娠後期に買いました!
旦那さんががたいがいいので2人して使えるのはエルゴだろう、と他のものはトライしませんでした(^^)
なので使い心地の比較はできませんが、エルゴ率が周り見ても多いし、付けるの慣れるまで練習要りますが私は買って良かったと思います、ただビョルンの抱っこ紐は上着の着脱しないで子供を下ろしたり出来るので寝たらそのままベットに置けるし、冬場は上着脱ぐのも大変でビョルンいいなーと思ったことは何度もありました💦

1歳くらいになるとヒップシートも重宝しました!

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます‪ ·͜·♡‬
    エルゴ率、高いですよね!付けるのに練習がいるとも聞いたことあるのでどうなのかな?と思いつつ、結構目にするので気になってました😌
    ただ、ビョルンの上着の着脱が要らないというのも魅了的ですね…✨
    ヒップシートも最近よく見かけますね💕︎それぞれにいい所や使いどころがあって迷いますが、試着したりして検討してみます🍀*゜
    ありがとうございました!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

出産前に試着して買いましたが、次買うことがあるなら出産後に絶対買います笑
「病院とかも行くし~、産後1ヶ月は買い物行けないし~」と、思い買いましたが、実際産後3ヶ月くらいまではスモビルのセカンド抱っこ紐ばかり使ってました!
最初は赤ちゃんが小さいので普通の抱っこ紐だとスカスカで😅
スモビルの抱っこ紐は頭も入れれるのでとても安定感もあり、今でもちょっとのお出かけは使ってます!
メッシュタイプを買いましたが、夏はもちろん冬でも問題なく使用できてます☺️
類似品でコニーなどもあるので、とてもおすすめです!
マジで寝ます笑
何度助けられたことか…

また、普通の抱っこ紐は確か妊娠5ヶ月くらいに買いました!
アップリカのコアラウルトラメッシュを買いました!
腰サポートと背中を装着前にカチッとしとけるので、身体が硬い私でも止めることが出来るのが決めてでしたが、前向き抱っこするとちょうど口が当たってしまうので、次買うなら当たらないやつか、ヒップシートにもなるやつを買いたいです笑

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます🌸
    セカンド抱っこ紐も気になってました!我が家は夏生まれ予定なのですが、最初からあんなゴツイ抱っこ紐を付けてたら、赤ちゃん暑くないのかな?と思ってたので、寝つきが悪い時とかに重宝しそうですね✨マジで寝ます、その言葉…信じたいです😂笑
    普通の抱っこ紐はアップリカにされたんですね!口が当たるか当たらないかなんかは、赤ちゃんと一緒に試着しないと分からないことですね💦
    参考にさせていただきます、ありがとうございました!

    • 1月29日
ママリ

私は後者の意見で買っていなかったのですがやっぱり先にあった方がいいかも!と臨月に入って焦って買いました🤣
もちろんお腹がパンパンなので旦那に試着させて選ばせました。有名どころは全部試着して旦那が即決したエールべべを購入しました。私自身が付け比べたわけじゃないのでなんとも言えませんが抱っこ紐ってこんな使いにくい?って思っています笑
ただメッシュなので夏の通気性は良さそうです🤔

今買わないにしても試着しに行って目星をつけとくといいかもしれません☺️

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます😊
    私も臨月にそうなりそうで、早めに先輩ママたちの意見を聞いとこう!と思って今回質問させていただきました😂笑
    もし急に必要になって買うことになっても、ある程度目星をつけておくと安心ということですね💕︎参考にさせていただきます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月29日
haru

赤ちゃんに合う合わないかあると抱っこ紐もベビーカーもよく聞いたけど、子どもって昨日まではご機嫌で使ってくれてたのに今日になって急に嫌がったり、また逆もしかりなのでママパパが使いやすいという基準で選ぶのがベストだと思います。
そして後期になるとどんどん動くのがしんどくなるのと万が一早めに入院したときのことを考えて、準備できるとかに準備しておいた方がのちのち楽です!

  • sachi

    sachi

    回答ありがとうございます✨
    赤ちゃんも日によって気分変わりますよね👶笑 動けるうちに試着して、使いやすいものの目処をつけておこうと思います‪ ·͜·♡‬ありがとうございました!

    • 1月29日