※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がこども園に行きたくない様子。仕事が遅くなり、娘の迎えが難しい。子供優先か仕事か悩み中。慣れる時期は来るでしょうか。

子供がこども園が、あんまり好きでは無いようです。日曜日になると明日から行きたくないと言ったり月曜日は必ず泣きます。
今まで14時半に迎えに行けてましたが、今年から15時まで仕事をすることになり、15:45くらいになります。おやつ食べて、遊びにはいるくらいに迎えに行きますが、娘が2時半にしたいと言うようになりました。
今年に入ってから迎えが遅くなり最初は楽しみと言ってましたが、先週コロナになりしばらく休んで、復帰してから嫌だとよくいうようになりました。

私も15時まで勤務にしたことを後悔しています。でも14時までに戻したいと頼むのもなるべくはしたくないけど、子供優先がいい気持ちもあります。
やっぱり15時まで勤務は体力的にも大変ではありますが…
お互い慣れるときが来ますかね?

コメント

naco🍒

お迎え行った時はどんな様子なんでしょうか?😌
行きたがらないけど楽しそうにしてるとか、そんなんだったらあるあるだと思います!

ただ、もう4歳半なのでいろんなことわかるし、何で嫌なのか聞いてみたり先生と話してみても良いかと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しそうだったときは1度もないです。
    こども園に行って部屋に入れば、泣くのは止めるようです。

    なんで嫌か聞くと楽しくないし嫌いだからとしか言わないです。

    あと、今まで14時半に帰っていましたが、15時半になったので、預かり保育が嫌みたいです。

    • 1月28日
  • naco🍒

    naco🍒


    そうなんですね〜🧐
    じゃあとりあえず私だったら担任の先生に、娘がこう言ってるんですけど様子どうですか?って聞いてみますね!🥲

    うちの長男も、渋る時ありますよ!
    行きたい!行きたい!って感じではないです。

    でも今後学校も行かなきゃいけないし、、
    一緒にいる時間より質だと思うので😌お家での時間を大切にしたいです!私も復帰したらフルタイムになるのでみんな保育園部に預けることになりますが、頑張って行ってもらいます🥲🫶🏼

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳に書くのがいいですかね?本人の前じゃない方がいいかなと思って…
    どんなニュアンスで書いたらいいのか…

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

子どもさん同い年です😊
自宅保育の待機児童を経て4月から入園しましたが、未だに行きたくないと言い、ぐずる日が多いです。

私はフルタイムではないのですが、現在、遅い日で8時半~20時半くらいまでやっていますが、(園は19時まで)延長かいつも聞かれます。長い時で11時間くらい預かってもらっています😅
そして、園が休みかの確認もよくされます。

行っちゃえば楽しくやれてるみたいなので、私はぐずろうとも預けてきます🤣