※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
子育て・グッズ

女性の息子が父親よりも大好きで、母親との関係がうまくいかない悩みについて相談しています。

息子について
色んな諸事情で旦那と4年半ほど家庭内別居をしていて
息子は今5歳ですが、生後半年くらいから4歳半くらいまで
旦那とはほぼ全く関わっていなかったけど
4歳半から、夫婦をもう一度やり直そうという事になり
(そうは言っても息子の前では普通に接するくらい)
そこからちゃんと息子と旦那が接するようになりました

その様にしてから7ヶ月ほど経過するのですが、息子は多分パパのことの方がすんごく大好きで、旦那が休みの日はほぼほぼずーーーっとパパにくっついてずっと遊んだり、姿が見えなくなると「パパは?」って感じです。
わたしと過ごしていても、ゲーム🎮をやってる時はすごく楽しそうにしてるけど、
息子とわたしで外出する時は全然楽しそうじゃなくて、帰宅したらすぐ「パパー」って呼んだりして...
わたしが一人で出掛ける時も、行ってらしゃいはあっさり
(これはパパに対してもですが)

わたしが帰宅しても、まだ帰って来てほしくなかったと言わんばかりの表情で「おかえりー」と言います
ママお帰りーー😍✨✨!とは真逆な感じです。
わたしが出掛けることを事前に息子に伝えると
「え一嫌だ😫16時くらいには帰って来て欲しい😭」
とか泣きながら言うくせに、

当日になったら行ってらしゃいもお帰りも塩が強すぎるほどの塩対応。
わたしが帰宅しても、ママなんてそっちのけ。。。
あー、あの言葉は演技なんだなーと。。
対子供に可哀想な怒り方とかしちゃってるなーっていう自覚はあるんですが...
やっぱりそういうことが原因なんですかね、、、
何か本当毎週末(旦那が休みの日)は
ママの存在意義をまったく感じられなくて
ものすごく悲しいです。

パパとは同じ遊びでも長ーく楽しそうに遊んでるけど、
わたしとだと、ものにもよりますが
あまり楽しくなさそうに遊んだり、
楽しく遊んでてもコロコロ遊びが変わったり
って感じで…
わたしと居る時よりパパといる時の方が
よくお話ししてるし…

4年半も息子と旦那は関わってないのにこんなにパパが大好きなのはやっぱり自業自得ですかね......

コメントは頂きたいのですが、
キツめの言葉やコメントはどうか控えて頂けたら嬉しいです、、、

コメント

ママリ

4年半も関わってなかったから珍しくてパパがいい、パパちゃんと相手してくれるかな?って感じなんじゃないですか?😊

ママはいて当たり前、信頼感があるんだと思いますよ☺️

うちの子もよくパパに怒られてるのにパパがいるとパパーってなってて不思議ですが、やっぱり普段仕事でいないからいる日が珍しいんだと思います!

  • さゆ

    さゆ

    そうなんですかね😭😭???

    息子、妖怪図鑑にハマってるんですけど、妖怪は怖がってて、昨日息子とパパで話してる時に「ろくろっ首と同じくらいのママ怖い」って多分息子が言ってて😭😭

    今日もわたしが一人でお昼から夕方まで出掛けてたけど、わたしが帰宅してからもほぼずーっとパパと遊んだりくっついたりして、、😭
    土日だと家でその姿を一日中見ることになるからすごく悲しくて😭
    手が離れて一人時間確保出来てすごく楽だけど、全くと言っていいほどママを求められないのが悲しくて、何とかその気持ちを押し殺しててもだんだん耐えられなくなって息子に対して冷たい態度取ったりして…
    何か本当、わたしの方が子供だなーーって、、😭😭

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    何言っても受け止めてくれると思い込んでるんでしょうね。。
    ママが離れるわけがないと😅
    妖怪と同じくらい怖いって言われたら落ち込みますね😣

    それは4年半ずっとお世話して面倒見てたのに、いいとこ取りされたような気分になりますよね😓

    その場面は誰だって悲しくなると思います🥲

    冷たい態度とってしまう気持ちもわかりますし、私もそうしてしまうと思いますがますますパパにいかれても悔しいので、こっちは1人でも平気ですけどって態度で普段通りにみえる演技をするかな😣

    もしくは3人ですごろくとかみんなて遊べるゲームもありかもです!

    • 1月28日
  • さゆ

    さゆ

    どうなんですかね🥺
    でも3人同じ空間には居たけど、わたしは会話が聞こえるか聞こえないかくらいの距離に居て、それで息子がパパに言ってて😭

    そうなんです!!それです!!!!でも息子は結構昔からママ居なくても大丈夫な子で、2歳になる1,2ヶ月前には一週間くらいわたしの姉の家に一人で泊まったり、
    2,3歳の頃も役所で用を済ませるまで預けられる場所があって、そこで預かってもらって、用が済んで迎えに行っても、ママ見えてますか?!!ってくらいわたしのことスルーしてて、、😭

    でも本当息子に対して良くない怒り方をしてるからなんだろうなーと、、、
    わたし、一回怒ると気持ちがおさまるまで長くて、、😭


    一人で平気です!って感じで最初は居るんですけど、夕方になるにつれ耐えられなくなって、一人別室に行って泣いてます、、、😭苦笑

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    もともと自立心が強くてしっかりした子なのですね😊
    それならやっぱりさゆさんに対する対応が息子さんにとっては自然なんじゃないでしょうか?

    パパに対しては試し行動も含まれてるような気がします!

    • 1月29日
ままり

どんな感じか見てないので分かりませんし、パパとママの関係も分からないので何ともですが、
別居しているママ友の子が園のイベントでパパといるのを見ると(面会)、それはもうママは透明人間、パパにべったりです。
パパがどこかに行ってしまうんじゃないかとゆう不安からパパには気を遣っていて、大して楽しくなくても楽しそうにしなきゃと思ったり、いなくならないかの不安から、帰宅を異常に喜んだり、
そんなふうに私には見えたので、そんなパターンもあるのかなと思いました。

  • さゆ

    さゆ

    そうなんですね😳😳!!

    実はこの質問、今回同じ内容で2回目の投稿をしていて、1回目の投稿でコメント頂いた時にもそういう風に言ってる方が居ました!
    それならそれで腑に落ちる?んですが、

    わたしから見る分には、息子はわたしに対しての方が気を遣っていて、パパに対しての方が素だし心から甘えられてるんじゃないかなーって言う風に見えるから、そうだとしたらそれが悲しくて😭

    というのも理由は色々あるんですが、今パッと思いつく事柄だと、わたしが息子をトイレに連れて行くとわたしが最後流すんですが、
    旦那が息子をトイレに連れて行くと「僕が最後流す」って言ったりしてて…
    些細なことなんですけど、多分わたしよりもパパの方が色々言いやすいんだろうなーって。。

    関わり始めだからというのもあるかもですが、基本旦那は怒らないし、受け答えもわたしより全然柔らかいから…

    息子はわたしには甘えられないんだろうなーって…

    🐻さんのママ友と同じなのであれば、悲しい気持ちにはならないんですが…

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    私の2人目の子のママ友の子の例なので、年齢は同じですね!
    案外ちゃんと大人と同じような目でパパとママを冷静にみて、自分なりに色々考えてると思います。

    トイレの件で言うと、気を遣ってるからこそ、自分でやってあげるとゆう意味で僕が流すね!と言っている場合もありますよね🧐

    お子様がぐずぐずしたりわがまま言ったりはどちらにもしますか?
    子供の甘えって、そうゆうのをさらけ出せるかどうかな気もしてます🧐
    安心感はやっぱり比べられないくらいママにあると思うんですけどね、ずっと一緒にいたなら🥹

    • 1月29日
  • さゆ

    さゆ

    それはすごく、すごく思います😢

    あーーーなるほど…
    わたしは自分がやりたい!って方で捉えてました🥺

    ぐずぐずもわがままも多分どっちにもしてるけど、パパに対しての方がさらけ出してるような気がします…
    んーーーとにかくわたしよりパパに対しての方が色々言いやすそうには見えます😭!

    • 1月29日