※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

4歳息子が言うことを聞かず、イライラしています。年齢が上がると改善される可能性があります。

4歳息子、やめて欲しい時にすぐ辞めずに聞きません。無視してやり続けます。
たとえば、鉛筆削り(隠してたのですが見つかってしまいました)を使いだし指を入れようとしたので理由を伝えてやめてねと言いましたが、無視してやろうとします。
何回言ってもやるので鉛筆削りを取り返したら癇癪のように泣き喚きます。

4歳ってこんな感じですか?こぉゆうのが多くて毎日イライラして鉛筆削りの件でブチ切れてしまいました。
どうしたら聞いてくれますか?年齢がもう少しあがると聞いてくれるようになるのでしょうか。

コメント

naco🍒

うーん🧐うちの長男は割と話せばわかるので、それやると指痛くなるよー!とか言えばやめるかも、、
鉛筆削り、塗り絵が好きなのでよく使いますが使い方も初めに説明したのでらそれ以外の使い方はしませんね。

例えば代替案を出すとかどうですか?
うちの2歳の子がそうでしたが、色々投げて欲しくないものを投げてしまっていて、「投げちゃダメ!」って言っても逆効果。
「これなら投げていいよー!♪」ってボールとか渡してあげてたら、2歳過ぎてからはかなり理解してくれてました☺️

いくみ

4歳くらいですと、簡単な善悪は理解していると思うので、

「それやっていいんだっけ?」

と聞くようにする、という方法もあるかな、と思います。

本当に危険なのか確かめたい、という可能性もあると思います(*^^*)