※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の子供がいる間だけ週2〜3でパートをしたいが、公立学童は長期休みのみ受け入れ不可。民間学童や留守番に不安。長期休みは学童に通えず、休めるパートを探しているが難しい。

子どもが小学校に行っている間だけ、週2〜3でパートをしたいのですが、公立の学童は長期休みだけ預けるというのができず、夏休みなどはどうすればいいか悩んでいます💦
学童の利用基準も厳しく、調べたところ週2、3の短時間パートでは申請しても通らなそうです😖
同じような方は民間の学童など利用しているのでしょうか?
それとも小1でも一人で留守番ですか?(できればそれは避けたいです…)
給食調理など長期休みに休めるパートだといいのですが、そうでないパートでかつ学童にも通えない方、長期休みはどうしていますか?😭

コメント

かなぶん

私も全く同じ状況ですが本当に見つからないですよね😭
私が若い頃、コンビニとファミレスでバイトしてたんですが、そこは夏休み稼ぎたい学生と休みたい主婦が入れ替わって上手いことやってましたが、そういうのは入ってみないと分からないですよね💦
マクドも学生が多くて長期休みに休めると聞いたことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり難しいですよね💦
    子どもとの時間を確保しながら働きたいのに、世知辛い世の中です😭😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

学生バイトの多いチェーン店の飲食店などでしたら長期休み休みやすいです。
あとは学校給食でバイトしてるとかよく聞きます🥺

deleted user

うちは学童入れてますが
学童入れずに働いてるママ友は飲食関係が多いです。
長期休みは学生のバイトはいるのでいつも丸々やすんでるって言ってましたよ。

ママリ

飲食店でパートしています。

冬休みや夏休みは学生さんが平日も朝から入れるのでほぼお休み貰ってます😅
旦那が休みの日に2週間に1回ぐらい人手が足りなければ出てます😊