![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りがえりができない下の子のためのワンオペお風呂。バンボやペットボトルで待ってもらう方法が難しい。リビングのサークルで待ってもらうのが理想。どうしたらいいか迷っています。
ワンオペお風呂について。
今まではできていましたが、
下の子が寝返りはできるけど寝返りがえりはできない状況でして、、、
どうやってやろうかと考え中です。
バンボに座らせて待っていてもらってもいいのですが、
足が太くなかなかスムーズに抱っこできないので
ちょっと面倒かなって感じです。
ペットボトル両脇に挟むと嫌みたいで凄く泣くんですよね、、、どうやって待っていてもらうか
目を離す時どうするか
お風呂場は寒いので理想はリビングのサークルで待っていて貰いたいです。
寝返りがえりができるまでのワンオペお風呂迷い中です。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
脱衣場でバウンサーで待っててもらってました!
寒いですが狭くてヒーターとかは置けないので毛布掛けたりして待っててもらってました!
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
うちはお股ストッパーつきのベビーバスに少しお湯を入れて
浴室内で待っててもらってました!
1人にするとギャン泣きだし、
歩けないけど動けるくらいの時の1人は怖かったので🤔
案外うちの子はシャワーの水がビチビチかかっても大丈夫そうだったので😂
コメント