※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での水分補給は、ストローよりもコップの方が多いですか?ストローの練習がまだの場合、飲めるようになっていた方が良いでしょうか?

4月から保育園ですが、保育園だとミルク以外の水分補給はコップかストローどっちが多いでしょうか?

ベビー用コップならなんとか1人で飲めるようにはなりましたがストローがまだ練習してないのですが、一応飲めるようになってた方がいいですか?

コメント

yu

2園行きましたが、どちらもコップでした‼️ストローはなかったです。

Rまま

うちの園もコップです!

ちょり

うちもコップです☺️
自宅では何も練習しなかったですが、しっかり覚えて帰ってきてます😂

いちご みるく

保育士ですが、どの園も赤ちゃんからコップです✨
ストローありません。
コップが飲めない時はスプーンからです🙂

  • いちご みるく

    いちご みるく

    だいたい皆さん家庭ではマグだと思うので始めはダラダラこぼれますが、練習して飲めるようになります!特に言われてなければ練習の必要はありません。

    • 1月28日
ミッフィ

園で働いてますがみんなコップです😊

姉妹のまま

保育士です😊
今まで勤務してきた園は昼食時やおやつのときに園で出す食器はコップです!

ただそれ以外のときの水分補給としてマグが必要な園もあります✨
そのときはストローマグを持ってくる子が多いです。
それかミラクルカップのような溢れないコップが哺乳瓶ですね!
何かしら溢れる心配なしに水分補給できるものがあればより良いかなと思います☺️

バナナ🔰

2園経験してますが給食やおやつの時はコップです。
家から持って行く水筒は1歳~1歳半くらいまではストローマグを持たせてました。
ちゃんとストローで飲めるようになってから水筒持たせるという方針の園でした。(最初の園)