※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お食い初めの人数について相談します。家族だけでお祝いするか、祖母たちも招待するか迷っています。皆さんはどのようにされましたか?

お食い初め、どのくらいの人数でしましたか?

自分自身1人目の時は、お互いの両親と
年が上の人からお食い初めしてもらった方が良いと聞き
私の祖母2人を呼びました。

1人目の時はイベントの度にお互いの両親を呼んで頑張っていましたが、予定を立てたりお店を予約したり全部私がセッティングしなければならず、両親や夫の意見の擦り合わせなどで疲れてしまいました…

今回は2人目なので、家族だけでちょっと良いお店でゆっくりお祝いするのもいいなぁと思いつつ

祖母が100歳になるので、またお互いの両親と祖母たちを呼んで喜ばせてあげたい気持ちもありますし、祖母にお食い初めしてもらったら効果がありそう…と思いながら
またみんなの予定聞いたり擦り合わせしたり諸々面倒だなぁ…という気持ちで揺れています😂

参考にさせて頂きたいので、みなさんどんな感じでされたか教えてください🥺

コメント

deleted user

1人目の時は子供にとっての両祖父母まで呼んで料亭でやりました!
2人目のときはコロナ禍だったので、家で家族だけでやりました😊

🐰🤍🎵

義母と私と夫の3人です。
移動も大変なので自宅でしました。
ちなみにお宮参りは母が来たので、お食い初めに義母を呼んだって感じです。
何もないなら呼んでないです🤣

はじめてのママリ🔰

ちょうど明日次男のお食い初めします!
自宅を飾り付けして家族4人だけでささやかにお祝いします☺️

ゆうまま

両親呼ぶとか考えたことないです😂
1人目の時から夫と3人です!!

はじめてのママリ🔰

義実家を呼びたくないので合わせるために実家も呼ばず、家族だけで行いました!

昔からのなんとなくの言い伝えで続いている形だけの行事なので、年齢などは気にしなくていいかなと思います。お寺や神社のご子息とかで本格的にやるのであれば別ですが😅