※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との関係がギスギスしており、言い合いが続いている。距離をとるべきか悩んでいる。

喧嘩などが理由で別居された方、その後気持ちが離れて離婚されましたか?それとも元に戻りましたか?

最近夫と言い合いばかりです。今のところ別れる気はないですが、このままだと嫌いになりそうで、距離をとった方がいいのか悩んでます。

現状すごくギスギスしてるわけじゃないですが、言い合いになるとお互い譲らないし、夫は話し合いに応じないので、和解もせずに翌日には普通に接して、また言い合いをして、の繰り返しがしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も、娘を産んだあとは特にピリピリしていて、気の利かない夫に きつく当たり、夫も私の言い方に怒ってきたりして…を何度かしました。

もう、無理かもしれない、とまで思った事もありました。
しかし、好きで結婚した相手だし、自分がピリピリしているのも自覚していたので、とにかくこちらの気持ちや思いを理解してもらう為に、怒って無視している夫に一方的に気持ちを冷静に話したりしました。

今では夫も理解してくれ、家事まで手伝ってくれます!

別れるのは簡単ですが、まずは気持ちを伝えるなど、出来ることをしてみた方がいいと思います😌

本当の夫婦は子供が産まれてから
と、何かで聞いたことがありますが
本当にそうだなぁと思います。

踏ん張りどころです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫が心のどこかで私を馬鹿にしているのと、話し合いが苦手みたいで、私が気持ちを伝えようとしてもスマホいじってまともに聞いてくれません。
    昔はちょっと言い合いしても謝らないけど翌朝には普通に接してくるから、謝るのが苦手なんだなと譲ってたのですが、子供のことになると流そうとしてる夫が許せなくて🥲
    もう少し時間をかけて冷静に考えたいと思います。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!!
    子供のこととなると、話を流されると腹立ちますよね👊

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、下に返事してしまいました💦

    • 1月28日
ボブ子

今似たような状態です。
うちは共働きで今私は育休中、子供に病気が見つかり通院と入院を繰り返していますが、夫と住む場所で揉めています。
引っ越したら夫は職場が近くなり、私は負担だけが増えデメリットしかありません。それを承知の上で引っ越したいと、そんなのイエスとは言えません。
お互い譲らないし、話し合いをしても揉めるだけで平行線、まじで疲れました。
私の復帰とともに、別居になると思います。
譲歩すべきところを提示してもダメでした。

今日読んだ本で、夫婦には色々なあり方があると書いてありました。
ひとまず別居、このままさよならでいいやと思ったら離婚かなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    平行線、辛いですよね。
    うちの夫は譲り合えない状況で『俺は歩み寄ってるのに』と、私だけが頑なになってるようなこと言ってきます。

    • 1月27日
  • ボブ子

    ボブ子

    辛いですよね。本当時間の無駄です。
    うちも同じです。俺は譲歩してるって、こっちからしたらどこが?です。
    価値観の違いってことですよね😩

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性別でくくっちゃいけないですけど、どうしても男の人の方が頑固で譲らない人多いですよね💦価値観の違いはどうしようもないんだなあ。。

    • 1月28日
  • ボブ子

    ボブ子

    そんな気しますよねえ〜
    むしろ頑なに譲らない!みたいになってますよ。
    話し合いしてもこればかりはどうにもなりませんね😰

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

私はそれでお互い気持ちが離れて円満離婚になりました!
一昨年の8月に実家に帰ってきて11月の終わりに離婚しました!
2ヶ月も離れてて何かお互いに迷わず離婚しようかってなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    物理的な距離があってもお互い必要とする関係ではありたいと思ってるんですけど、別居する勇気もなかなか出なくて🥲
    私ももし離婚ってなってもお互いが円満と思える離婚にしたいです。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰


子供に対する温度感が違うと、同じ親なのになんで?!って求めてしまう自分もいて。
ママとパパでは違うのもわかってるんですけどね...

でも別れたら終わりなので、もう少し冷静に考えてみます。
ありがとうございます!