
コメント

はじめてのママリ🔰
今は中学受験するしないに関わらず、小学生から塾に通っている子が多いらしいです😱💦あくまで私の周りはですが💦
うちも次小2で、オンラインですが最近入塾しました😅

ママリ
私が小4から塾に通ってました。それまでは公文に行ってました☺️
自分の子どももそのくらいから塾に入れようと思ってます☺️周りでも小4くらいから塾に入れる人はぼちぼちいますよ!
低学年のうちは塾よりも公文、学研の人が多いです。
はじめてのママリ🔰
今は中学受験するしないに関わらず、小学生から塾に通っている子が多いらしいです😱💦あくまで私の周りはですが💦
うちも次小2で、オンラインですが最近入塾しました😅
ママリ
私が小4から塾に通ってました。それまでは公文に行ってました☺️
自分の子どももそのくらいから塾に入れようと思ってます☺️周りでも小4くらいから塾に入れる人はぼちぼちいますよ!
低学年のうちは塾よりも公文、学研の人が多いです。
「勉強」に関する質問
離乳食グッズ 離乳食開始が近づいてきて、そろそろ勉強しなければと思っているところです。 スプーンはこの商品が使いやすい!や、これは必須!など、離乳食に必要なグッズでおすすめのものを教えてください。
今年小1の長男。(グレーゾーン) 現在支援学級(情緒)に通っているのですが 宿題が音読とひらがなプリント1枚(たまに2枚)です。 普通級の子たちは自学ノートなどもあるみたいで プリントで紹介されたりしています。 …
お勉強園とのびのび園、それぞれのメリット、デメリットを教えてほしいです。 子が2歳になり、そろそろ幼稚園を調べたりする頃になりました。そして、4月2日生まれ故、満3歳入園させるのかプレに通わせるのか、3歳時代は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
知らなかったです!!
オンラインもあるんですね🥺
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
共働きで送迎を考えると家でできる方がありがたいです😂笑