
子供が溶連菌の陽性反応が出たが症状は軽い。抗生剤を飲ませるべきか悩んでいる。
溶連菌について。
先週、私が溶連菌にかかってしまい…
2日前から息子も喉が痛い気がすると言うようになったので
念のため小児科で検査してもらいました。
先生曰く、診察した感じは溶連菌ぽくないよ?とのことでしたが、私が合併症を恐れすぎてどうしてもと検査を希望したのでやっていただきました。
検査結果は陽性でした。
症状としては熱は1度もなく、喉が少し痛い気がするだけだと言っています。
先生は、「陽性が出たからには抗生剤を出すので飲んでください。でも、正直なところ元々保菌者の場合もあるし治療の必要はないと思う」と言われました。
菌がいることを放っておいて腎炎やリウマチ熱になったら心配ですが、溶連菌の症状がないのに抗生剤を飲ませて変に耐菌性がついてしまったら
高熱が出たりする本気の溶連菌の時に薬が効かなくなってしまうのではないかと、色々考えて迷っています。
みなさんなら出された抗生剤を飲ませますか?
それとも飲ませずに様子を見ますか?
- あり(6歳)
コメント

mya🐰
飲ませます😌
一回抗生剤飲んだからといって、
耐性菌つかないですよ😅
中耳炎になったら、処方されますし、膀胱炎になっても処方されます。
大丈夫ですよ

退会ユーザー
確かに溶連菌は常在菌なので、健康な子供でも陽性になることはあります。
でもお子さんは家庭内感染の可能性と喉の痛みがあるので、処方された通りに飲み切ることをお勧めします。
飲み切らずに途中でやめたりしなければ大丈夫ですよ!
-
あり
ありがとうございます😂
- 2月1日
あり
ありがとうございます🙇♀️✨