※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳からのおやつについて、みなさんはさつまいもやフルーツをあげているそうです。毎回の準備が大変だと感じているようです。

1歳からはおやつが必須ですよね?
おやつといってもお菓子じゃなくて、さつまいもとかフルーツとかですが…

みなさんどういったものをあげてますか??
10時と15時に毎回準備するのが億劫です…🍌🥕🍠🍙

コメント

kei

15時はおにぎりやサンドイッチの時もありましたよ!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    おにぎりやサンドイッチ…理想です…
    それって毎回作るんですか?🥹

    • 1月27日
yuka

下の子は3食しっかり食べて、身長も体重も増えてるのであげてないです😂たまに家であげる時は蒸したさつまいもを冷凍してあるのでそれか、ヨーグルトです!簡単なので…!
上の子の保育園では午前はヨーグルトやフルーツの軽いもの、午後はおにぎりやお好み焼き、ホットケーキ等の捕食的なものを出してくれます😊いつも美味しそうです😆

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お好み焼きやおにぎりいいですね✨
    うちの子も保育園では、10時と15時に軽食を出してくれるみたいなので、楽しみです😂

    • 1月27日
nakigank^^

必須とは思ってないですが、ご飯を食べた時は出してましたが、長男は少食、偏食なので、おやつ食べるとご飯食べなくなるので、あげない方が多かったです。

下の子は大食いで、おやつないとご飯まで持たないので、10時前はあげる時とあげない時があり、15時は毎日あげてました。

あげない時はやはり昼ごはんの食いつきが悪いと感じたので、あげなかった時もあります!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あげない時はご飯の食いつきが悪かったんですね?
    うちの子もなんでも食べる大食いで、おやつは毎回必要そうです…

    保育園に行くと、10時と15時に軽食が出るそうなので、平日は園に頼ろうと思います(笑)

    • 1月27日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    書き間違えしてました。😅
    あげない時はご飯の食いつきが悪いと感じなかったのでw、あげない時もありました。(笑)

    7時にご飯たべて、10時におやつ食べて、11:30頃ご飯だったので、少しお腹満たされているのか食べない時あって、その次の日はあげないとかしてました。

    午前中は食べなくてもいけるのですが、午後は流石に6時間空くから、15時はあげてました。☺️

    • 1月27日
June🌷

1歳1ヶ月から保育園、1歳児クラスでしたが、10時はなくて15時の補食のみで、おにぎりやバナナのきな粉であえたやつなど、スナックではない軽食が出てました!
土日はバナナとかです笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    バナナいいですよね!私もバナナが多いです(笑)
    うちの子が4月から通う園は、10時と15時に軽食がでるそうなので、楽しみにしときます(笑)

    • 1月27日
りん子🔰

午前のおやつは最初からあげてません✨
午後のおやつはヨーグルト、フルーツ、市販のお菓子くらいなので手間のかかるものはないです☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あげないパターンもあるんですね!
    通う予定の園では10時と15時に軽食が出るので、それに合わせようと思ってました!
    市販のお菓子はいつから与えようかな…🍪

    • 1月27日
M

午前午後毎回あげてたわけではなく、午後1回あげるかあげないかでしたけど、
フルーツ以外なら
ベビーせんべい、1歳からのシリアル、手作りの蒸しパンやプリンなどです!