※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月近くになる赤ちゃんがよく寝ることで心配しています。他の赤ちゃんも同じようによく寝ることがありますか?

生後2ヶ月、もう少しで生後3ヶ月になる女の子です。
あまりにもよく寝るため心配しています、、
夜もお風呂に入れて寝室に連れて行けばほとんどすぐ寝ます。
そしてその後はぐっすりです。
ほっといたらずっと寝てるので、起こして授乳しますが、起こさなければいつまで寝てるんだろうと思うくらい寝ます。
朝も私が起こさない限り寝てます。
日中もいまだに授乳後ほとんど寝落ちしてそのまま寝てます、、
30分くらいで起きるときもありますが、次の授乳まで3時間近く寝続けることもあります。
3ヶ月近くなれば、皆さん朝寝、昼寝、夕寝、などスケジュールを決められてる方が多いようですが、娘はほとんど毎授乳後寝るのでそんなスケジュールもなく、、

もちろん日によってあまり寝ない日や、次の授乳までずっと起きてる日もあるのですが、大多数の日は上に書いたようによく寝ます、、
起きてる時はクーイングしたり、メリー見たり、たまに抱っこを求めて泣いたりですが基本おとなしいです。
目は合うし、声はまだ出さないですが笑います。

ここまでよく寝ると心配になります😭
検索しても発達障害や自閉症ばかり出てきて不安になるばかりです😭

生後3ヶ月近くになってもよく寝る赤ちゃんおられますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1か月過ぎたら、夜は寝たいだけ寝せてました。
起こしてまで飲ませたことなかったです😂
泣いて起きたときのみ、対応していました。
2ヶ月で10時間、3ヶ月で12時間寝た記録あります😆
寝る子は育つ、と思っています😊

  • ママリ

    ママリ

    ほっといたらものすごく寝続けるので不安で飲ませてます😭
    日中も寝まくりなので、、🥲
    寝るのは育つであってほしいです😭

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日中は、起こしてでも飲ませてましたよ!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

うちの長女がよーーーく寝てました😂笑
新生児の時も5時間とか空くときありました😂
次女は背中スイッチが敏感過ぎて、よーーーーく起きてました😂笑
十人十色ですね✨

  • ママリ

    ママリ

    経験談きくと十人十色だなって思います😭
    長女さんはずっとよく寝る子でしたか?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が夜勤の時は夜泣きしていたみたいですが、私と寝る時はずっとよく寝る子です!布団に入ると真っ先に寝ます😂笑

    • 1月27日
あこ

真ん中の子が4ヶ月までよく寝る子でした😄
上の子が1時間おきに起きる子だったので、この子は楽な子やな〜🎵と思ってたのに4ヶ月すぎたちょうどその日くらいからいきなり寝ない子に変身しました😱

  • ママリ

    ママリ

    いきなり変身するタイプの子もいるんですね!
    第一子なこともあって、何かと不安になっちゃいます😭

    • 1月27日
  • あこ

    あこ

    発達とかが気になりますか?なりますよね💦
    私も一人目の時はなんでもすぐに疑っていました💦

    一人目は本当にちょこちょこ起きる子だったので、赤ちゃんって寝るのが仕事なんじゃないの?ってびっくりした記憶が😁

    ちなみに甥っ子は発達グレーと言われていますが、赤ちゃんの時からとにかく寝ない子だったそうです。

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    すごい気になります💦
    調べたら発達のことばっかり引っかかっちゃって😢

    寝る子も寝ない子もいろいろですよね💦
    分かってはいても検索魔になっては不安になる毎日です😢

    • 1月27日
はじめてのママリ

二人目がもうすぐ3ヶ月です!
お腹空いたら昼夜問わず泣いて起きますがそれ以外はちょろっと1時間くらい遊んだら次の授乳近くまで寝ちゃいます。
次の授乳まで起きてた事なんてあったかどうか💭
うちの子もクーイングしたりメリー見たり掴んだりしてますが目が合うとにこにこするもののまだ声出して笑った事はないです!

わたしも体調面は心配になりますが発達障害や自閉症って寝ないで検索しても必ず出てくるのであてにならないなと思ってます🥲
むしろイメージ的には寝ない子の方があるような…


ちなみにおしゃぶりは使われてますか?
うちの子はおしゃぶりなかったら人並みなのではとも思っています😂💦

  • ママリ

    ママリ

    次の授乳まで寝ちゃう子がいて安心しました😮‍💨
    早く声出して笑ってほしいですよね🥺

    そうなんです、、
    基本的に何を調べても発達障害や自閉症は出てきますよね、、

    おしゃぶりはたまーにしか使ってないですね😫

    • 1月27日
mym🔰

同じ生後2ヶ月.もう少しで3ヶ月になる女の子を育てています!
ウチの子もぴむさんのお子さんと全く同じ感じで、起こさなければ永遠と寝てるんじゃない?ってくらい寝てます!授乳のために起こすのも一苦労です💦起きている時はクーイングしたり、ふれあい遊びしたりしています!泣くといえば…寝ぐずりする時くらいです。
私も心配になり、検索魔になってしまっています!何の解決にもなっていませんが、同じような方がいて安心してます‼︎
私はこの子の個性だと思って見守ります!

  • ママリ

    ママリ

    ほんと同じような感じです〜🥲
    検索魔になるとほんと不安が増してだめですね💦
    個性だと思って見守りましょう!!

    • 1月29日
えびせん

うちも日中はよく寝ます。
夜もお風呂上がりの授乳後からはほぼ夜通し寝ます。
授乳回数が少なくなるので起こしてあげる事も多々。
寝るのが好き、寝るのが上手、睡眠の欲求が高め、なのかと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    同じく授乳回数が少なくなるので起こしてあげること多いです💦
    そうですね、寝るのが上手と思って過ごそうと思います🥺

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰 

私の姉がそれくらい良く寝る子だったみたいです。親戚の中では伝説のように語られる「超育てやすい子」でした笑 
近所の人にも「お子さん本当に産まれたの?」と聞かれるほど夜泣きした事なかったようです。

今では朝4時起きでお弁当作るパワフル母さんになってるので全然大丈夫だと思います🙆‍♀️!個性です!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    お姉さん伝説レベルなのすごいです✨笑
    私自身もかなり育てやすい子だったといつも母から聞かされてました🤣
    個性だと思って見守りたいと思います✨
    素敵な返信ありがとうございます♪

    • 2月16日
はじめてのママリ

少し前の投稿にすみません💦
うちの娘もずーーっと寝ててちょっと心配してます😅
その後お子さんは変わらずよく寝る子ですか?🥺

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは!
    今もよく寝る方だと思いますが、この投稿したときのように心配になるレベルではなく、「平均の中ではよく寝る方」くらいになりました😅
    よく寝てくれるのもありがたいようで、心配になりますよね😂
    娘は3ヶ月の途中くらいから寝返りマスターになって、そこからはうつ伏せで遊ぶのが楽しいようで日中あまり寝なくなりました😅
    夜は今もよく寝ます💤
    ママリさんのお子さんも運動量が増えてこれば日中の寝る時間は減ってくるかと思うので、今のうちにお子さんと一緒にいっぱい寝ておいてください🥹
    私は最近は一緒にお昼寝の時間がなくなって毎日眠いです😅

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます😊

    娘さん運動量増えたら起きてる時間増えたんですね!
    娘さん3ヶ月で寝返りマスターしてたなんてすごいです✨

    確かに一緒に昼寝できなくなるのは少し残念ですがうちの娘も寝返りなどできるようになって活動時間増えていったら嬉しいです☺️

    ありがとうございました♪

    • 3月29日