
旦那が育児に協力せず、コミュニケーションが難しい。仲の良い夫婦に憧れるが、話し合いができない。相手を尊重しつつ、悩んでいます。
子どもが産まれてから皆さんは旦那に対する態度ってどうなりましたか?
私は全然育児に協力してくれないので、話しかけられてもほぼ塩対応をしてしまっています。。
自分ではめっちゃイクメンだと思っているみたいです。
こんなんじゃいけないよなぁと思いながらも、話し合いする気力もなく過ごしてしまっています。
育児には非協力的でも、ちゃんと相手を敬わないといけないなぁとは思うのですが😂
出産後も仲が良い夫婦が羨ましいです…
気分を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
日々お疲れ様です、、
私の考えなのですが、
子供なしの時や恋人の時、仲良いのを維持する材料?になるものって
見た目とかそう言うものが結構占めてて、かっこいいとか可愛いって思うかどうかが割と大切かなって思うんですけど、
子供ができるとそれが、見た目云々よりも父親としての姿がかっこいいかどうかになるような気がしています💦
普通に男としてかっこいいかどうか。が、父親としてかっこいいかどうかになるから育児に参加しなかったり育児にアワアワしてたりすると塩対応だったり冷めてしまったりするのかなーって思います!!
なので私的には育児参加しなくて奥さんに塩対応されても仕方ない気がします!!

はじめてのママリ
もう最悪です笑笑
修復は不可能です笑
産前産後の恨みは一生です😇
悪阻+頭痛+発熱で立ち上がることもできなかったので、旦那に病院に電話して診てくれるか聞いてと言ったところ、、トンチンカンな説明はするし、妊娠何ヶ月かも知らない、、もうここでコイツには一生頼らない。と誓いました😩産後も変わらずトンチンカン。なのに自分は頭がいいと思い込んでるイタイ奴。

にじのはは
私の感情的には、1人目の産前産後でぬるま湯くらいに落ち、2人目の産前産後で水以下の氷で、もう何の感情もないです😑
感情もないので、会話する気も起きず、旦那のみヤバいと思ったのか日々色々と話しかけてきたり、挽回しようとしてますが、いつまで続くか静観してます
ストレスなのか産後の体重はあっという間に妊娠前よりも落ちてマイナスに笑

もにこ
完全に冷めてます。産後幾度となく、しんどい時がありましたが、支えてくれたり、頼りになるどころか、都度傷つけられ、期待を裏切られ続けて、もう元に戻ることはないです。子供が大きくなったら離婚する気満々です。
夫から触られたりするのも嫌でいつも本気で拒否してるのに、冗談のつもりととらえてるのか、面白がってずっと続けてくるのも、心底嫌です。

はじめてのママリ🔰
何も変わらないです!
むしろ右肩上がりに好きだなってなって引っ付いてますw
育児しないのに敬うところないんだけどって私なら言っちゃいますね😂
色んな経験してきて思うのですが尊敬できなくなったら終わりだなって思ってます。

クック。
私は去年の年末くらいからもう一気に冷めて氷のようです。笑
顔も見たくないし声も聞きたくない。笑
娘に変顔してる顔さえキモ。って思ってしまいます。笑
コメント