ココロ・悩み 娘のASD症状が心配。こだわりや癇癪、強迫行動があり、辛い。診断が必要。小児科相談済。 しんどいです。 娘ASDあるのかな。。 とにかくこだわり酷くちょっとしたことで癇癪を起こしてます。 最近は強迫行動もみられます。 例えば弟が絵本を動かしたら泣き喚き怒り、元通りにせろと永遠言っている。とかです。 怒らないで寄り添う。それは理解してます。 でもとにかく一緒にいるのが辛い。笑顔になれない。この子と接する時間を無くしたい。最近死にたい、と思ってます 診断するのが一番なのでしょうが、 まだ小児科への相談までしか至ってません。 最終更新:2024年1月26日 お気に入り 2 絵本 小児科 はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 7歳) コメント ママん 療育には行ってませんか?? 1月26日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 診断つかずに療育は通えるのでしょうか?探し方としては自分でネットとかで調べて問い合わせるのでしょうか? 1月26日 ママん 病院での診断は無くても大丈夫です。娘がそうなので! 市とかの発達支援センターみたいなとこはありませんか?そこで相談員さんと話して相談して療育に通う手続きができました! 実際に療育施設への見学の連絡や手続きは自分でやりました! 1月26日 はじめてのママリ🔰 保育園や幼稚園は通われてますか?先生から何か指摘はないですか?? 1月26日 まろん 直接発達の専門機関に繋げたほうが早いかと思います。 1月26日 おすすめのママリまとめ 小児科・名古屋市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・大阪府に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・福岡県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・宮崎市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
診断つかずに療育は通えるのでしょうか?探し方としては自分でネットとかで調べて問い合わせるのでしょうか?
ママん
病院での診断は無くても大丈夫です。娘がそうなので!
市とかの発達支援センターみたいなとこはありませんか?そこで相談員さんと話して相談して療育に通う手続きができました!
実際に療育施設への見学の連絡や手続きは自分でやりました!