![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実習で質問しすぎて緊張感漂う空気になり、落ち込んでいます。立ち直り方を教えてください。
やらかしました
福祉系の実習で、利用者さん家族さんに身体のこど生活状況、困っていることなど聞く実習だったのですが、
聞き取り調査のように質問をしまくってしまい、緊張感漂う空気になってしまいました
後から指導者の方からメモはたまにこっそと取るようにするんだよと指導頂き、確かにそうだった、なんであんな風に聞いてしまったんだろうと落ち込んでます
10代の学生の実習でもないのに、こんなことしてしまって、自分向いてないなあ、他の同じ研修に来てる人たちはもっと上手くやってると思います
立ち直り方教えてください
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実習生のうちに失敗しておいてよかったじゃないですか☺️💗
気づけるなら直せるし、素晴らしい職員さんになれると思います😊
失敗に年齢は関係ないし、他人と比べずに、明日の自分が今日の自分より成長していればそれでいいと思います🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も学生時代ですが、聞き取り調査みたいになってしまってメモもその場でしたり、、指導者に注意されてました😅気持ち分かりすぎてコメントしてしまいました😅コミュニケーション交えての情報収集って難しいですよね😓でも、上の方も言われてるように今のうちに失敗して吸収したら良いと思います!私も凹みやすいので、指導される度に凹んでましたけど今となっては良い経験でしかなくて有り難かったです♡ 実習頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
はい、難しいです…
ありがとうございます😭- 1月26日
はじめてのママリ🔰
前向きになれそうです
優しい言葉ありがとうございます😭