※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの受診について、電話での受診が必要か、予約なしでも受け付けるか、待ち時間や処方箋の発行についての疑問があります。健診時に気になる症状があればその場で診察してくれるか、予約が必要かも気になっています。

青森県八戸市のはしもと小児科への受診について

子どもの急な発熱など「すぐに受診させたい」場合は、必ず電話してからの受診になりますか?
予約なしでも受付するとありますが、断られることもありますか?受診できるとなってもかなり待つのでしょうか…。
(当日ネット予約に空きがあればラッキーだと思いますが…)

また、健診や予防接種で行った時に、気になる症状があればその場で診察して、処方箋も出してくれますか?
それとも一般診療として別で予約必要でしょうか。



コメント

かん

はしもと小児科がかかりつけです!✨

基本 予約はネットになりますが、ネット予約がいっぱいで予約が取れない時は、直接病院に行って診察券or初診の場合は保険証を出すといいです!😊
30分刻みで予約が入っているのでその時間内に予約の人が終われば(予約なしの人は)間に入れてもらえる感じで…激混みの時は1時間以上待つ事もあります💦
断られた事はないです!(受付時間ギリギリに行くとかじゃなければ大丈夫じゃないかな?)

ちなみにうちの子は定期的に受診していて今日受診日で行って来ましたが、15時の予約で少し前に着いたらがら空きで早く呼ばれて早く帰れましたよ😊
いつもは午前の早い時間で行くんですが(9時頃)朝は混んでますね💦(帰る頃には混んできます)
先月とかは特に激混みでしたが今は落ち着いてきてるのかな〜と思いながら…その日や時間帯にもよるかな〜と思います。
空いてるとホントラッキーです😆
健診や予防接種の時は気になる事は聞いても大丈夫ですが、薬を出してもらうような症状の時は聞いた事がないので詳しくなくてすみません💦(←中々健診等では聞きにくくてそういう時は受診していたので)
※ただ、今は健診•予防接種のみの日が月に何回かあるので、そういう日だと先生もバタバタせず診てくれると思うので相談しやすい&診てもらいやすいのかな?と勝手に思ってます!😊💦(明らかに咳や下痢等の時は健診は見合わせて受診かな…。オムツかぶれの薬くらいなら出してくれそう?なイメージです)
ちなみに余談ですが…
何年も前ですが、上の子が小さい時に 午後 健診•予防接種のみの日(一般診療なし)に昼から体調崩して電話したら感染室(隔離部屋)の部屋から診てもらった事あります。
ちなみにその時初診でした💦
今現在対応してくれるかはわかりませんが(その日の予約状況にもよると思いますが?)、柔軟性があり子供を最優先に考えてくれててありがたい病院だなって思った記憶あります。←そこからかかりつけでお世話になってます。

今日行った時に、“混んでる時は車で待てます!”みたいな張り紙を見ました😊
どれくらいかかるか目安の時間も教えてもらえるみたいなので、予約なしで行った時は助かるな~って思ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    予約できなくても直接行って大丈夫なんですね。(ホームページ見ると、予防接種・健診の時間の診察希望は事前に電話とありましたね。)
    ちなみに発熱や嘔吐下痢などの症状の時は直接感染症玄関から入るのでしょうか?

    診察を断られたことがないと聞いてホッとしました!ネットで数日先まで診察の予約が埋まっていたのを見て、急な受診でも診てもらえるのかなと不安になってました😅
    でも、激混みの時待つのは仕方ないですよね💦

    • 1月27日
  • かん

    かん

    発熱時も胃腸炎(嘔吐下痢)も一般の玄関からです。
    感染症の玄関は…みずぼうそうやおたふくかぜとかの疑いがある時かな。
    あとは判断に迷った時は駐車場に着いた時に電話か受付に行ってそのまま普通の玄関から入っていいか聞くといいかと😊

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般の玄関でいいんですね。なるほど💡
    ありがとうございます😊

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

健診や、予防接種の時に、肌が乾燥してて、と相談したら薬出してもらえました🙌 症状について相談すると薬もらえましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    薬もらえたんですね!
    最近乳児湿疹がひどかったので、それは皮膚科で診てもらってきたのですが…。
    もし、健診や予防接種のついでに診てくれるなら何回も連れて行かなくて済むので助かるなあと思いました。今後気になる症状等があった時は相談してみようと思います😊

    • 1月27日
まぁ

はしもと小児科かかりつけです🏥

いつも予約取ってます❣

コロナ流行る前に17時55分に着いて40度の熱なんですけどって言って見てもらい検査したら溶連菌でした💦
待合室に3人ほど居ましたが終わるギリギリでもちゃんと検査をしてくれて隣の薬局にもあと○人居ますと受付の人が電話してくれました☎


今は熱があってもそのままほぼ皆さん行ってると思います❣
コロナ流行ってたときは家で検査して陰性なら受診可能でした✨

インフル流行ってたときは
予約して行っても予約の時間より45分とか遅れて呼ばれたり駐車場が空かずに停めれなかったりとありましたが今は落ち着いてると思います❣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    急な受診でもちゃんと診てくださるということで安心しました。

    やはり感染症の流行時期によっても混み具合が変わるんですね。流行期は仕方ないですね😭

    • 1月27日
  • まぁ

    まぁ

    大丈夫ですよ❣
    発熱、嘔吐、下痢も普通の玄関から入って大丈夫です!

    全てにおいて移りますが
    稀に別の玄関の方に
    いる子もいるんですよね💦

    発疹出てたりして
    一度、駐車場から電話して
    別の玄関から入り
    看護師さんが観てくれて
    大丈夫で普通の診察の
    待合室に戻ったこともあります❣


    予約は大体定期で通ってる子は我が家もでしたが2週間後、1ヶ月後が多くて💦
    2週間後ねと言われたら
    もうその子の2週間後の○日の大体同じ時間は埋まりますよね💦💦

    予約取れない午前中の時は
    もう11時半とかに行くこと
    多いです🌀
    あとは何か聞きたいことがあり電話した際に今混み具合は?と聞くと教えてくれましたよ☎

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感染症専用玄関からじゃなくていいんですね。わからない時は電話で確認します📞

    定期受診も大変ですよね💦
    希望の時間で予約取れたらラッキーぐらいに思っておきます😂

    • 1月27日