

のん
上の子もうすぐ5歳です!
1人目はとにかく活発、癇癪、イヤイヤ期もしんどすぎました😇😂
典型的なイヤイヤ期でした笑
楽になったのは3歳半〜4歳頃、落ち着いたし自分のこと出来るようになったので😊
ちなみに下の子2歳半ですが大変と思ったことなし、穏やかな子で聞き分け良いのでこればかりは年齢ではなくて性格だと思います💡
無理せず頼るものや人は頼ってゆっくり過ごしてくださいね😊🩷新生児堪能してください☺︎💕

初めてのママリ🔰
半年過ぎたあたりから楽になったな〜と感じるようになりました!!
1番しんどかったのはぶっ通し寝れない時期(生後2ヶ月くらいまで)がしんどかったです💧

かおり
寝れない期間は身体的に本当に大変ですよね💦
起きていて機嫌のいい時間が増えてくる、入眠の仕方もお互いに定着してくる10ヶ月くらいからは余裕が出てきたきがします!

こむぎ
1歳なるまでは夜寝てくれなくてしんどかったです🥲
1歳過ぎて今度は歩けるようになって目が離せない→2歳イヤイヤ期と大変なことが変わっていきました😂
3歳過ぎたらだいぶ楽になりました🙆🏻♀️

ママリ
1番大変だったのは生後3週間のときまっったく夜寝なかったときと、2歳前後の壮絶なイヤイヤ期です😭😭
1歳までで育児が楽になったなーと思うのは5ヶ月くらいからですかね☺️寝返りしはじめてご機嫌な時間も増えてくるので楽しくなりました!
本格的に育児が楽になるのは4歳くらいからでした☺️❤️

退会ユーザー
4人います。性格にもよりますが、だいたい2歳〜3歳すぎたら、少し楽になったかな、って感じです🤔
末っ子が3歳になったばかりで、まだまだ末っ子は大変です🙄
4歳以後は手はかからなくはなりました。肉体的なしんどさは無くなりました。
が、精神的なしんどさは続きますね🤣
いま、一番目が中3、、、受験生。もう親のほうが、胃がいたいし、白髪が増えそうです🥹
コメント