※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

予定を早めに考えることが好きで、周りから早すぎると言われてストレスを感じている女性がいます。自分のペースで行動したいと思っています。

何でも早く早く調べたり、行動するタイプのかたいますか?
この4月で年長になるから、1月なら予約いらないからランドセル見学を行こうかな~と話すと、旦那や義母に早すぎない?って言われたけど、別に買うわけじゃないし、見るだけならただなんだし、時間ある時見るくらいいいやん。ってイライラ。
七五三も前撮りや本番も予約決めてたら、早いな~って言われるけど、気づいたときに予約しとかないと、いざするときって大体遅いときおおいし。
フルタイムで仕事してるから、時間あるときに先々考える私ですが、、周りから早すぎ~とか言われるん地味にストレス。結局予約するん私なんやから、私のタイミングにさせてくれ!

コメント

はじめてのママリ🔰

こだわりがなければ良いのですが、人気のものは年長の5月購入でも届くのが入学ギリギリの2.3月になったりするので、むしろもう行動しててもおかしくないですよ🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    子どもが何選ぶか分からないし💦

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

私も早めに行動するタイプですよ😊
そうしておいて損した事はないです✨
私はギリギリで動く人じゃないから!って言ってやりましょう🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    損することは確かにないですよね!

    • 1月26日
prn

ランドセルは年中の冬くらいからカタログ取り寄せ始まりますし1月くらいから見始めますよ😊私もフルタイムで働いているのでタイミング見て動かないとって感じなので早めに行動するタイプです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。フルタイムって土日も休みで休みじゃないし。

    • 1月26日
  • prn

    prn

    仕事が休みでもやることはたくさんですよね😩そんななのに私は完璧主義なのでだるいです。笑

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです~休みの日にぼーっとせず、結局子どものことや家のことして1日がすぎます💦

    • 1月26日
deleted user

何でも早めなタイプですが、夫もそうなのでストレスないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんも同じやとめちゃいいですね❤️

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ早く調べたりします!
なんなら妊娠3ヶ月あたりでお雛様とか五月人形調べてました笑

ランドセルも同じく春から年長なのでカタログ取り寄せているし年中なりたての去年の春に展示会行きました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね~
    男の人は自分の好きなことだけ調べりゃいいから、気楽ですよね。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

年中の夏にすでに見に行きました笑
そしたら、本番、そこのメーカーがこちら方面で展示会をやらないことがわかり、行っておいてよかったと思いました。