![アイスコーヒー大好き☕️🧊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを連れての外出について、1ヶ月検診後の説明会参加は赤ちゃんに負担がかかる可能性があるため、夫に任せるのが無難ですか?
赤ちゃんを連れての外出について
1/9に第二子を出産しました。
2/17に、上の子の幼稚園の説明会が2時間ほどあります。
土曜なので、夫が上の子を連れて行ってくれることも可能ですが、先生との面談や準備物などもあるので、私も一緒に行きたい気持ちもあります。
1ヶ月検診は2/13の予定なので、1ヶ月検診が終わったあとにはなりますが、赤ちゃんを連れて説明会に行くのはやめた方が良いと思いますか?
ちなみに新生児から使える抱っこ紐を着用予定です。
赤ちゃんの負担になりますかね…?
やはり夫に任せるのが無難でしょうか?
- アイスコーヒー大好き☕️🧊(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
旦那様に任せられるなら任せていいと思います!
ママ友は下の子1ヶ月くらいの時に説明会来てました!
説明会も何時間もはないので大丈夫とは思いますよ☺️
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
旦那さんがお休みなら赤ちゃん旦那さんにお任してママさんと上の子ちゃんで行くとかはどうですか??
-
アイスコーヒー大好き☕️🧊
コメントありがとうございます。
完母なのでパパに赤ちゃんを頼んでお留守番してもらうのは難しそうで…- 1月26日
-
たぬき
哺乳瓶拒否な感じですか??😭
私も完母ですが新生児期とか搾乳を念の為に置いて上の子と親子タイムとか行ってましたよ〜☺️ だいたい3-3.5は持つので大丈夫でした🙆🏻♀️- 1月26日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私なら、旦那に赤ちゃん任せて、私と上の子で行きます😊
-
アイスコーヒー大好き☕️🧊
コメントありがとうございます。
完母なのでパパに赤ちゃんを頼んでお留守番してもらうのは難しそうで…- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら赤ちゃんを旦那さんに任せて、自分が上の子と一緒に説明会に行きます😊
-
アイスコーヒー大好き☕️🧊
コメントありがとうございます。
完母なのでパパに赤ちゃんを頼んでお留守番してもらうのは難しそうで…- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメント読みましたが、説明会2時間なのでしたら、行き帰りの時間考えても授乳時間調節すれば大丈夫じゃないですかね?😌
出かける直前に授乳したら、帰ってくるまで泣いてても旦那さんに抱っこで凌いでもらえば良いかな?と思うのですが…
それが無理なら旦那さんに任せます✨- 1月26日
-
アイスコーヒー大好き☕️🧊
そうですね…!ギリギリ次の授乳まで間に合うかもしれないです‼︎
抱っこで凌いでもらって、どうしても無理ならミルクとかですかね🍼
ありがとうございます‼︎- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん連れて参加しても良いですが、それって途中どこかのタイミングで授乳するつもりってことですよね?🤔- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園遠いですか?
完母でしたが夫に預けて外出していました。車移動なら車で待機してもらっていてもいいかもしれないですし赤ちゃん連れて参加でもいいと思います😌
-
アイスコーヒー大好き☕️🧊
コメントありがとうございます。
家から幼稚園までの距離は車で10分くらいです‼︎
車で待機しててもらって、終わって車に戻ったらすぐに授乳するのはアリですね。
赤ちゃん連れて参加でも良いと思うとの事、安心しました‼︎☺️- 1月26日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
完母でも2時間なら大丈夫だと思うので自分で聞きたいならご主人にお願いして自分が行きたいです😌
説明会、ご主人に任せて大丈夫ならご主人に任せちゃいます😄
赤ちゃんを連れて行くのはまだ早いかなって思うので3か月頃からわたしは連れて行きました。。
-
アイスコーヒー大好き☕️🧊
コメントありがとうございます。
やはり自分で聞いた方が間違いないかなぁという思いもあり…
2時間なら次の授乳までなんとか間に合うかもしれないので、検討します‼︎
赤ちゃん連れて行くのは、やはり早いか大丈夫かは、最終的には自己判断になりますよね☺️- 1月26日
-
さとぽよ。
今は幼稚園でインフルなど色々なものが流行っている時期なのでなるべくなら赤ちゃんは連れて行かれないほうがいいかなって思います。
わたしは3月末に出産しましたが年少の時期は、なるべく主人に休み取ってもらったり、父に来て見てもらったりしてました。- 1月26日
-
アイスコーヒー大好き☕️🧊
そうですね…土曜なので在園児はいないので、平日よりはリスクは少ないかと思いましたが、先生たちがうつってる可能性もありますし、やはりリスクはなるべく避けたいですよね💦
- 1月26日
-
さとぽよ。
リスクはあると思います。
近くの小学校も学級閉鎖出てたりするのでなるべくなら避けたいですよね。
わたしも来週幼稚園の説明会ありますが基本的には保護者のみの参加です。
1時間半ですが子供はなるべく連れて来ないようにってなってるのでわたしだけで行く予定です😊- 1月26日
-
アイスコーヒー大好き☕️🧊
そうなんですね。
私のところは、上の子は同伴で出席してくださいとの事なので。
もう一度プリントを確認したところ、面談は4歳児のみで、娘は対象ではなかったので、説明会と制服の受け渡しのみで30分ほどだったので、夫に行ってもらうことにしました!- 1月26日
-
さとぽよ。
良かったですね✨
- 1月26日
アイスコーヒー大好き☕️🧊
コメントありがとうございます‼︎
旦那に任せるなら、しっかりメモとってきてもらいます!📝
2時間なので大丈夫かな?とも思いますが、完母なのでパパに赤ちゃんを頼んでお留守番してもらうのは難しそうで…