※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

今月末から来月初めに40万円以上のカード請求があり、ポイントを考えて5つのカードを使い分けているが、少ないカードでやっている人はいますか?

今月のお金関係まとめてたら今月末から来月初めにくるカードの請求が合計で40万越え🥶
まじで自分のだらしなさにドン引きしてます🥶
過去1のピンチを迎えてます🥶🥶(笑)

カードを1つ2つにまとめたいなと思いつつも、ここでの買い物はこのカードがポイント高いし〜とかで楽天メインで今5つぐらい使い分けてます😓
みなさんポイントとかは諦めて少ないカードでやってますか??

コメント

ちぴ

うちは、現金管理してます😂
なので使いすぎた〰️!支払いピンチはならないです😅

クレカのポイントが〰️ってよくみますが
金額の、太いものを買うなら気にしますが日々の額だと
ポイントもしれてますよね💦

  • ママリ

    ママリ

    カードは使ってる感覚そんななくて、引き落とし額見てびっくり!!がよくあります😅
    そんな使ってるはずない!と思って明細見ても全部心当たりあるんですよね😂

    たしかに、そんないっぱいつくわけじゃないですね😅
    実家もずっとカード派で、つかないよりはちょっとでもつく方がいいっていう考え方で育ってきたのでなかなか考え変えれなくて😅

    • 1月26日
しょう&ゆうちゃん@ママ

基本1枚でやってます。
カード払いすると、金銭感覚わからなくなるので、なるべく使わないです💦
スーパーとかは基本PayPay(チャージはセブン銀行など)で、カードはネットショッピングか高額商品買う時だけです。

  • ママリ

    ママリ

    使い過ぎちゃうんですよね😅
    前PayPay使ってて今は楽天ペイですがそれすらもカードからチャージで、基本的に現金をほぼ触らない生活をしています😓
    2024年から本格的に色々見直しして、家計簿もちゃんとつけたりしだした中初っ端ダメージデカ過ぎます😅

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

カードメインは一枚で、個人のでそれぞれ一枚、って感じです。
ポイント付くので基本的にカード払いですが、家計簿付けてるし無駄に買わないので カード払いだから使い過ぎるということは無いです。

  • ママリ

    ママリ

    尊敬します…。
    なにか大きいものを買ったりとかはそんなにしないですが、ちょこちょこ使ってるのが多いです😅
    今月は家の大きいものを買ったっていうのもありますがやらかしたなと思います😅
    私もしっかり家計簿つけて見直していきます!

    • 1月26日
はじめてのママリ

それで貯金もできて払えるならいいと思いますがそうでないならやめるべきですね💦

  • ママリ

    ママリ

    さすがにこんな請求は毎月きてなくて、毎月少しですけどある程度は貯金できてます🥲
    でも、今月はマイナスです😓

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も一時期ポイントを考えて食費もカードで払ってました。
    ですが魔法のカードなのでいくらでも買えてしまって逆に悪循環でした。
    ですが、全てを現金払いや口座引き落としするのは勿体無いので携帯代・電気代・生命保険・車保険・NHK代・積立ニーサ・ネットショッピングはカード払いにしています。
    節約できる食費や日用品は電子マネーのnanacoやWAONなどで支払いしています。

    • 1月26日
むーむー

旦那は1枚
私は5枚です
お店によって使い分けてます
これでも減らした方ですw

5枚うち3枚はポイント合算できるやつです(^^)
うちも今月のは月末に使ったのがあったので普段より支払い多めですけど毎年なので特に気にしてません
毎年なので😅

ままりな

我が家もこの時期はお歳暮おせちやクリスマス、お正月関係の出費もあって引き落としめちゃめちゃ多いです!旅行行った月とかも跳ね上がります。

毎月は40-45万前後くらいですが、今月は70万でした🥺笑

でも無駄遣いではなく、どうせ現金だろうと買うものばかりなので...。現金で買ってたらポイントつかないからそれももったいないって割り切ってます!笑