※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エソラ♪
子育て・グッズ

2歳の息子が広汎発達障害と診断されました。同じような環境の方いらっしゃいますか?

2歳の息子がいます。
今日、広汎発達障害と診断されました。
おしゃべりもできて、違和感なく過ごしていて信じられません(^^;
同じような環境の方いらっしゃいますか?

コメント

ひなの

兄が広汎性発達障害です。
対人関係が苦手ですが健常の人とあまり変わらないです(^O^)

  • エソラ♪

    エソラ♪


    コメントありがとうございます(*^_^*)
    お兄さんがそうなんですね。
    やはり、変わらないんですね!
    将来、対人関係苦手でも、個性を生かした仕事につけたら問題ないですよね(^^)

    • 3月13日
  • ひなの

    ひなの

    色々な苦労はあったそうですが四年制大学も卒業し今は障碍者枠で公務員になりました(^O^)
    そうですね、母もそう思っているみたいです♪

    • 3月13日
  • エソラ♪

    エソラ♪


    お兄さん、ご立派ですね(*^_^*)
    私も息子と一緒に頑張ります(o^^o)

    • 3月13日
夏の風

人付き合いは苦手かと思いますが、普通クラスでも大丈夫だと思います。
多分、さかなくんもそうだったと思います。

  • エソラ♪

    エソラ♪


    コメントありがとうございます(*^_^*)
    普通クラスで安心しました。
    さかなクンのように長所が伸びるように育てくれたらなと思います(^^)

    • 3月13日
夏花

逆に質問すみません💦
うちの子も発達が心配なのですが、2歳で診断って早いですよね。どんな特徴があって診断されたのでしょうか?大学病院とかですか?よろしければ教えてください。

  • エソラ♪

    エソラ♪


    コメントありがとうございます(*^_^*)
    うちは、8ヶ月のときにお座りできなくて、小児科の先生から医療発達センターを紹介してもらい、リハビリに通いました。
    リハビリは、1歳半で卒業できましたが、作業療法士さんにも診断してもらわないといけないと医療発達センターの方に言われて、今回診断してもらいました。

    息子は、仕上げ歯磨き嫌がる、帽子を嫌がる、髪の毛切るの嫌がる、トイレに入るのを怖がる。
    最近、電気を消すのを嫌がる。などです。
    なんか、どうでもいいことを気にして、不安になる傾向があると言われました。
    上記の症状、友達の子供でもあるあるなんだけどなあ、、と思いつつ、専門家からみたら、なんか違うんですかね(^^;

    • 3月13日
  • 夏花

    夏花

    逆に質問してしまい申し訳ありません。
    丁寧に答えていただき、ありがとうございます。
    うちの子はコミュニケーションの発達が不安なのですが、エソラさんのお子さんのようにお喋りができても診断される場合もあるのですね。本当に広汎性発達障害の症状はそれぞれで、幅が広いのですね…。
    全然素人だったら分からないですね。わたしも専門家に相談してみます!!
    本当にありがとうございました。

    • 3月14日