
コメント

☆
キッズとはなんでしょうか?
地域によって呼び方が違うので…
☆
キッズとはなんでしょうか?
地域によって呼び方が違うので…
「学童」に関する質問
共働きの方宿題見るの負担じゃないですか? もうほんと親が見る制度やめて欲しいです。 そんな時間もないのに。 学童で出来るものはやってきますが 丸つけ、直し、音読に計算カードは 家じゃないとダメなので 結局それに…
小学校1年生で学童へ行っています。 長期休みの時の学童はリュックで行ってるのですが そのリュックがコロンビアのやつで 黒色でシンプルなリュックです 親的には丈夫って事で選んだのですが 子どもはこのリュックやだ み…
学童の先生が2日連続早く帰れと言ってきたらしく、 申告している時間とは違う時間に帰されています。 今日は15:30下校が14:30でした。 お友だちも同じように言っていたので、間違いないと思うのですが、早く帰らせられる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
学校の中で放課後過ごす場所みたいなですかね
わたしも初めてであまりわからなくて
☆
私の地域は学童、民間の学童、放課後学校内で過ごす(主さんの地域で言うキッズ)があります。
学童はフルタイムで働いてる方が使える認識です。
パートや働いていないならキッズか民間の学童利用になると思います。