
弟の結婚でお義姉さんになる同い年の方と仲良くなりたいが、気を使いすぎず、距離感を保ちたい。同じ経験の方、どうしていますか?
来月私の弟が結婚します。
奥さんになる方が私と同い年です。
私は気を使わず気さくに話しかけてくれていいし、
同い年なのにお義姉さんと呼ばれるのが擽ったいです。
かと言ってなんて呼ばれたいかと思うと、
本名呼び捨て、ちゃん付けなんでもいいんですが、
相手からしたら嫌かなと思ったりと...
私は結婚して家でた身だし、あんまり出しゃばって話しかけるのもだし、
嫌われたくないし...
でも新しく家族が増えて私は嬉しくて😭🩷仲良くしたい。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
どうされてますか?やっぱり距離置いてますか?
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)

まるみ
私は旦那の姉と同い年(学年はひとつ違う)です!
義祖母が呼んでる愛称で呼んでます☺️(○ーちゃんのような感じです)
結婚したての頃は名前➕ちゃん付けで呼んでましたが、最近は義実家になれてしまったこともあり、ついつい愛称で呼んでます😂
気兼ねなく仲良くしたいから名前で呼んでもいい?って聞いていいと思います!

ママリ
同い年だと相手も親近感湧きますし、きっと仲良くしたいと思ってると思いますよ☺️
それに旦那の義姉とは今後のことも考えて是非とも仲良くしときたい!(笑)
私は義弟のお嫁さんが同い年です。遠くに住んでるので、あまり会わないし連絡も取るわけではありませんが、会ったらお互いタメ口で◯◯ちゃん呼びして仲良くしてもらってます🤗❤️

ママリ
同い年なら、お嫁さんからしても、仲良くしたいはずですよ!!戸籍上はお義姉さんですが、友達みたいで仲良く慣れたら楽しそうでいいじゃないですか😁
コメント