![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後1ヶ月で義両親に会うのは普通です。義母との関係が苦手なら、早すぎると感じるかもしれませんが、初孫のため会うことは避けられないでしょう。
出産後どのくらいで義両親に赤ちゃんを会わせましたか?
つい最近出産しました。早速夫に義親から連絡あり、1ヶ月後には会いたいと伝えられたそうです。
私的にはちょっと早いような気もするのですが、出産後1ヶ月後くらいにお会いするのが普通なのでしょうか?
県外で遠方なため、結婚挨拶でしかお会いした事ない人達です。義母は人の気持ち考えず失礼な欲求や質問を直球にぶつけてくるような方で正直できれば関わりたくないと思ってしまいます。さすがに初孫産まれたのに会わせないは夫が了承するはずないのでいつかは会わなくてさと思っていますが、苦手意識が勝ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一ヶ月後ならまだ常識内だと思いますよ👍
ただ、そこで孫に合わせてまたイラつく態度とられたらもう会わせないか頻度下げます!😅
![紅茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅茶
私は里帰り出産しましたが、里帰り先でお宮参りをすることしにしたので産後1ヶ月ほどで義両親に会わせました。
まだまだ寝不足で体もつらかったのでお宮参りだけにしてほしかったんですが遠方から来てもらうため、旦那が食事会もしようと言い出し応じましたが
正直しんどかったです😓😓
なので無理せずママリさんのタイミングでお会いしたらいいんじゃないですかね☺️✨
産後で体も精神的にもまだまだ不安定な時期ですし💦
-
はじめてのママリ🔰
コメありがとうございます!
やはり基本的に1ヶ月ほどなのですね。しかしおっしゃられるようにやはりまだまだ辛い時期ではありそうですよね…。
私の義母は絶対に私の体調なんて考慮しないと思うので、普通に辛かったら期間延長してもらうことを夫に相談してみようと思います😵💫アドバイスありがとうございます!- 1月26日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
短時間のみで会わせます。
会わせ何かいらっとする要求をするか質問をしてくるなら今後の関係を考えます。
正月のみ会います。
-
はじめてのママリ🔰
短時間のみで合わせたいですが、たぶん2泊くらいされると思うのです。。涙
夫に短時間のみでお願いしてみようと思います。聞き入れてくれるか微妙なところですが、、しっかり提案したいとおもいます!- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は1ヶ月半会わせませんでしたが1ヶ月頃で会わせるのは普通だと思います。顔変わっちゃうので義母さんもできるだけ早く見たいのもあるでしょうし…でもできるだけ延ばしたいですよね笑
産後1ヶ月はまだしんどいですから体調を理由に早く切り上げられるように旦那さんにもお願いしておきましょう。
遠方という事ですがママリさん達が見せに行くんでしょうか?日帰りできる距離ならまだいいですが泊まらなければいけない距離なら1ヶ月といわずママの体調が戻ってからですよね。
頭がグラグラするような抱き方やほっぺにチュー、泣いても返さない、部屋に連れ込むなど気を付けて欲しい部分は旦那さんにも前もって伝えておきましょう。
ただ男の人って目の前で起こってる事に全然気付いてなかったりするのでママリさんは義母さんから目を離さないのが一番です。
うちの義母もですが嫁は孫についてるオマケでしかないので体調なんて全く考慮しません。なのでやめて欲しい事はハッキリ言っちゃえるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
たくさんのアドバイスありがとうございます、、!🥹
体調を理由に早く切り上げられるように旦那に相談しておこうと思います。
しかし、困っているのが、産後直後アパートに1,2ヶ月代わりに赤ちゃんのお世話をしに行く!と強く提案されたことがあり、今回も体調すぐれないならあなたはホテルで寝てて私が孫の面倒みるから。というふうに言われるのが見えています…。本当にどうしたらいいですかね😇
旦那とは前回この件で喧嘩になってしまって、本当相談の仕方に悩みます。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
代わり!?😲なれる訳ないですよね?
とんだ勘違いババアじゃないですか😨
しかも1、2ヶ月って…産後に何の苦行?
何で家があるのにホテルで休め??
「母親は私なので私が自分で面倒見ます。手伝って欲しい時はこちらからお願いするので大丈夫です。自分でお世話したいんです」とブレずに何度でも言いましょう。
旦那さんは自分の母親にも面倒見させたいけどママリさんが嫌がるから喧嘩になるという認識でいいんでしょうか?
旦那さんには「どうしても無理な時はお願いするけど、私達の子供なんだからまずは自分達で面倒見たい。見に来てもらうのは全然いいけど いま手伝いは必要ないし家族3人の時間を誰にも邪魔されたくない。これ以上踏み込んで来られたら本当に嫌いになるからその前にやめさせて」と伝えてみてはどうですか?- 1月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
退院後すぐ来る予定です!
特に嫌とかもないです!
1ヶ月後は妥当な気はしますが
旦那さんにはそのもやもやしてる事は話した上で合いますかね☺️
-
はじめてのママリ🔰
旦那とはいつも義両親の話になると喧嘩になってしまって本当相談の仕方に悩んでます、、涙
どう頑張って伝えようとしても、そんなに俺の親が嫌いなのか!と感情的になられて話通じなくて面倒くさすぎます。- 1月26日
-
はじめてのママリ
言い方ですかね。
たしかに自分の両親の嫌なことばかり言われたら嫌だと思いますし、、
まぁ、育った環境的に仕方ないのはありますしね。
じゃあそれはどういう意図で言ってると思う?って聞いたらどうですか?普通に自分が言われたらどう思う?みたいな感じで伝えるとかですかね、、🥲- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。🥲
言い方にようく気をつけて話してみようと思います!ありがとうございます。- 1月26日
![𝚖𝚒𝚒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚒𝚒
1ヶ月は普通ですね!
うちは実家義実家共に
同じ市内に在住なので
私が産後実家にお世話になっている時に義母が私の実家に会いにきました😅
退院してすぐとかです💦
義母嫌いとかではないですが、せめて私が自分の自宅に戻ってからにして〜って感じでしたけど😅実家にまでおしかけるとは
-
はじめてのママリ🔰
コメありがとうございます!
はやり1ヶ月は普通でしたか。
義母なりにかなり我慢しての1ヶ月後の提案なのだと思います。(実は産後直後にうちのアパートに1,2ヶ月滞在して代わりに赤ちゃんの面倒見る等と強く提案されてたことがあったので😵💫)
ご自身のご実家に産後すぐ会いに来るとかやばいですね。そのことに関して旦那様は全然普通な感じでしたか?💦- 1月26日
-
𝚖𝚒𝚒
うわぁー2ヶ月も滞在は最悪です🥲
旦那も自分の親に早く会わせたい感じだったので、見にきて〜って感じでした💦- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
世の中こんなに図々しい義母もいるものなのかとびっくりしました😭断っても、納得いかない!とか言われるし、大変でした。笑
旦那様そんな感じでしたか…うちも同じです😇- 1月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ガルガル期もあってできれば義理両親会わせたくない気持ち分かります😨
旦那さんにはまず、
ガルガル期の事を説明されるといいかもです!ネットで調べてそれを見せながらとか、動物とかでも、子供を必死で守ろうとするじゃん?ガルガル期って簡単に言えばそんな感じ!みたいな感じで私は説明しました!
それを踏まえた上で、義理母の事は嫌いじゃないし自分の親のこと言われるのは嫌って事も分かってるけど、大丈夫って言ってるのに産後アパートに滞在して面倒みたいとか言われたり、失礼なこと平気で言われたりするのが嫌なの!あなたも、私の親が1ヶ月も2ヶ月も滞在されたらどう思う?手伝ってくれるって気持ちはすごいありがたいけど今は本当に大丈夫ってこと!
と、義理母のことも持ち上げながら話しました😂😂😂ほんとは嫌いですが😂😂私も同じような経験があるので、、
それと、産後、どんなことが変わったかなど詳しく話しました!やっぱり男って言わないと、分からないみたいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
わあ、たくさんありがとうございます😭✨
アドバイスのような話し方で旦那に相談してみようと思います!!!
持ち上げながら上手く話すのはとても賢い選択ですよね。
同じような経験されてるママさんからのアドバイス本当にありがたいです。- 1月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
会いたいって言うのもなんか都合良すぎですよね!
時間がある時声かけて!行くからね!とかならまだしも😭😭💦
私も義両親が入院中、産後1ヶ月以内きて、更にまた来ようとしたので断りました笑
会えば会うほど嫌いになります笑
ままりさんの体調次第でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
本当、こんなにも図々しい人が世の中にはいるのかとびっくりしました🫨
まず私の母親が来るとは思わないのか?とか色々疑問に思いました。笑
自分優先的な方なようです。
合えば会うほど嫌いになりますか笑笑 私も連絡が来れば来るほど嫌いになります。笑- 1月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義両親とは飛行機の距離ですが、上の子の時は1ヶ月のお宮参りで、下の子の時は退院した日に会いに来ました!
里帰りしてたので私の実家に会いに来ました🙌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入院中に、退院したら里帰り先(実家)に会いに来るとか言われて
それはすごく嫌だったので
退院日に病院の駐車場で会わせました!
-
はじめてのママリ🔰
すごい!羨ましい!ママリさんの強さが欲しいです!!笑
駐車場で会わせたあとはすんなりさよなら出来ましたか?!
旦那さんも全然それでオッケーな感じでしたか?- 1月26日
はじめてのママリ🔰
コメありがとうござあます!
1ヶ月くらいは普通でしたか☺️変な事されないようにしっかり見張っておきます…😩