![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
通い級などの予定もないのであれば、恐らくはなんとかなる範疇だと認識されてるのかもですね!
1年生のうちは、板書もそんなに多くないし、かなり時間を取ってくれると思います😊
とりあえず先生には、発達障害の旨を伝え、時々追いついているかの確認をして欲しいとつたえては?
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
普通級ですか?👀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
支援学級です。- 1月26日
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
支援級ですか?🤔
支援級なら個々で対応してくれるでしょーし、普通級なら個別対応は難しいと思うので通級か支援級で対応してもらうのがいいのかなって思います。
後、板書の練習ってワケではないですが、こどもの通ってる療育とかでは、小学校の板書に向けて、目のトレーニング【ビジョントレーニング】をやってたりします!!
ビジョントレーニングって調べたら出てくるので、家でも実践してみてもイイかも知れません😊✨✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
支援学級に通います。
ビジョントレーニングは療育で軽くやってはくれているようです。- 1月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
支援学級に通います。
ある程度は配慮してもらえるかとは思うのですが伝え方が難しいなぁ、と。
追いついてるか確認をしてほしい、と伝えるのは良いですね☺