![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40代女性が、2人目の子供を考えているが、経済的・年齢的な不安から悩んでいる。夫と話し合いながら答えを見つけたいと思っています。
*高齢妊活について*
40代です。現在3歳の女の子を育てており、凍結胚が2つ残っています。
ずっと2人目についてモヤモヤしながらそして、今の現実を受け止めながら、それをグルグル繰り返しながら🔁過ごしてきました。
妊活始めようかなと思っていても旦那と話し合って
金銭的に厳しいこと(年収400万、4000万のローンあり💸)貯金は1000万。
今は休みの日は3人でお出かけしていて今後もう1人産まれたらオムツやミルク代増すし🍼妊娠したら仕事辞める方向になって収入なくなるし、そうすると旦那の収入だけで暮らすのは100%不可能だし、産後40歳過ぎて2人育児がきついのが目に見えている。旦那ももう1人居たら楽しいのはわかっていて居たら良いなって思うけど現実的に考えると怖いし大変ってのがあるから辞めた方がいいんじゃない?って言われました。私も現実的、合理的主義者なので、凄く納得行くのでそうだよね〜と思って踏みとどまったり。。
でも年齢のことや娘のことを思うともう1人居たら良いなーとモヤル毎日です😨
自分たち夫婦で答えを見つけて進むしかないとわかっているんですが、同じ気持ちの方や、そういう経験あったなーという方居たらどの道に進んだのか知りたいなって思いました。
- モカ(4歳5ヶ月)
コメント
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
私自身今40代です。
私は35で息子を出産しましたが4年かかって出産までいきました。2人目は息子が2歳になってから話し合い、期限を設けて妊活し、運良く授かり38で出産しました。
娘を産んだ直後は3人目いいなぁって思っていましたが娘が中々寝なく、まだ授乳していて朝まで寝れない日々が続き、40過ぎてから体力がなくなり現実的に無理だなってなりました。
この状況で2人目を考えるのは今の私なら難しいですね。
37で2人目妊活でしたがそれでもかなり勇気が入りました。
夫婦で話し合うしかないですが難しいですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は42歳です。
38で1人目を生みました。
40で2人目が欲しくて迷いはありませんでした。
私もわりと合理的主義ですが
お金はなんとかなると思って、、、それよりタイムリミットの迫ってきていることの方が恐ろしくて早く作らないと一生後悔すると思って取り組みました。
ちなみに当時の収入は主人が360万ちょい
私は250くらい。
2500万の小さい家を建てました。
しかし妊活は失敗。
体外受精も顕微もダメ。
時間とお金は無駄に。
何よりものすごく落ち込みました。全ての卵子が細胞分裂を停止してしまい年齢的に卵子が劣化しているという結果でした。
繰り返しし採卵すればなんとかなる可能性もあると言われたのに私は心が折れてしまい
そして妊活は辞めました。
あれから2年経ちました。
42歳になりました。
43の歳です。
いろいろあったけど気持ちはまだ吹っ切れていません。
多分女性の生殖器官が妊娠の限界を迎える(今時の芸能人の勝手なイメージで45歳)までずっと吹っ切れないだろうなと思ってます。
お金や子育てが大変なのはわかってるんです。
頭では分かってるけど、1人目が可愛すぎて宝物すぎて
いつか子供が成人したらワイワイ家族でお酒飲むのが夢だったりして2人作るって決めてたのでモンモンとしてて。。
そしてゆるくタイミング方で妊活始めちゃいました。
人間はやらない後悔の方が後を引きずると聞いたことがあります。
主人も乗り気ではありません。
まず転勤が決まっていて妊娠して万が一出来たらワンオペでからに仕事、家事育児どーするの?という点。
しかし私はずっとモンモンとしてるんです。40で妊活失敗してから。
この2年間はもう取り戻せないなぁ。チャレンジすればよかったと今になって後悔しています。
いま妊活したってできるとも限らないけれど、40で出産してる人はバンバンいるし、あなたは凍結胚があって羨ましです。一個くださーいってくらい笑
妊娠したら仕事を辞めないといけないのですか?
育休とか産前産後休暇もありますし。
1000万も貯蓄があれば
そこからミルク代オムツ代捻出しても年間20万くらい?
保育園に預けれるようになってからパートでも出ればすぐ補填できるのでは?
2人目育児はきついと思うけど1人目が4歳半とかであれば、かなり助けてくれると思います。うちもいまその年頃ですが片付けやお手伝いしてくれるし、赤ちゃんいたら可愛がってくれると思います。
あと2年で年長ですか?
その時2歳の子供さんいたら上の子がずっと遊んでくれますよきっと☺︎
-
モカ
貴重なご意見、そして思いを聞かせていただき本当にありがとうございます。私もずっとモヤモヤそして現実に戻ったりと繰り返す毎日です。いざ始めてみたら進むだけなのかと思いますが、なぜか踏みとどまっている自分がいる。今は毎朝満員電車に揺られながら仕事に行って居てもし妊娠した場合押しつぶされそうな満員電車は乗れないから仕事辞めるしかないなって思って居ます。
- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
都会だと満員電車通勤の問題があるのですね。こちらはど田舎なので車通勤が当たり前です。もしくは少数派でバス通勤か徒歩通勤。
電車通勤してる人もいますがぎゅーぎゅーの満員電車ではないので優先席も譲ってくれるし。
都会の妊婦さんたちはみなさん妊娠したら満員電車通勤の問題で退職される方が多いのですか?すみません未知すぎて。だとしたらなんだか都会は妊婦には圧倒的に不利に思います。
金銭的に収入もなくなるし、、、😢そんなのおかしいです🥲
迷われてるのですね。
最終的には自分が本当にどうしたいのかと言うことだと思います。
「妊活を始めようとおもっても」との部分で本当は作りたいのかなと感じます。一度旦那さんの意見は置いといて自分自身がどうしたいか考えてみるのもいいかもしれまけん。
ご主人のいうデメリットばかりではなくメリットの方が私は大きいと思うのです。
そのデメリットって
圧倒的な幸せの中にある苦労なのかなと思えばは乗り越えれるのかなと思います。
ずっと大変なことは続かないと思うし。
むしろ大きくなったら家族の助けになってくれるかもしれません。
後悔のない選択をされてください。
では- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も40歳になり2人目をどうするかすごく悩んでいます。
2歳の娘がいますが37で出産しました。
その後、2人目を考えたのですが、精神的、金銭的、体調不良だったりと諦め始めました。
ですが、最近娘が小さい子に会ったりすると可愛い〜と言って頭撫でたり、テレビや動画で赤ちゃんを見ると、赤ちゃんだ〜可愛いね〜とか言ったりしているのを見ていると、きょうだいを作ってあげたい気持ちが強くなり、娘の将来的な事も考えると、きょうだいがいた方がいいのかとも思ったりして、モカさんと同じように頭の中をグルグル悩んでますが、期限を決め妊活に取り組もうと思ってます。
たしかに40になると色々とリスクはありますが、やはり後悔のない選択をした方が1番いいのかなと思ったりもします。
あまりまとまりのない文ですが、少しでも力になれたら嬉しいです。
-
モカ
ご自身の意思がハッキリ進むべき道がしっかりと見えていて羨ましいです。後悔のない選択、わかります。痛いほど分かります。今行動しないで後悔するって目に見えています。そしてその逆で産んで後悔するってのも分かってしまってる状態なんですよね、私の場合は。。確実に前に進めずずっと川で溺れてる感じです。泳げば進む。バタバタしていて苦しい。そんな状況です。
- 1月25日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
体力的な面から踏みとどまる予定だったんですが…
周りの出産ラッシュに重なりちょっと気持ちが揺らいで
まさか一回で…みたいな感じで出来ちゃったパターンなんですが、、只今悪阻にかなり苦しんでます😭
そして出来たらできたで、高齢でならではの不安が出てきまして…とりあえず、産むか産まないか、血液の出生前診断受けて判定でてからにする?みたいな、慎重にならざらねばならない状況です😥金銭的にはギリギリ、少し小学校とか行ったらパートとか出たら程々に足りるかなですが…ここで重度の障害の子が来たら上の子達の習い事とか全て辞めさせなくてはならないだろうし、我慢も沢山させてしまう、仕事に出る事も出来ないだろうとか不安が付き物です。今のところ上2人は自閉症とかは無いので臍帯血の保存とかも一時考えましたが又そういう事も悩むのかな…と。何かと安全みるとお金がかかってしまいますよね…
今はかなり廃人化してほぼ動けず吐いて点滴して重症化しているので気持ちが落ちているのかもしれませんが…
やめときゃ良かった…💦😭です。
でも…やっぱり2人育てるのって旦那さんの協力が必要だから沢山話し合われたほうが良いと思います。あと、多分、その年収だと…上のお子さんも合わせて保育園で早めに働きに出る覚悟も必要かと思います。
-
モカ
詳しい経緯やリアルなお声ありがとうございます。40代、私の友人も妊娠していて出生前診断の話をしていました。高齢だと心配になる分検査や費用も増えるし、産むところも断られたり、自分の希望で産むことができないと。。。
リアルな意見、しっかり受け止めていきます。夫婦で話し合って決めたいと思います。- 1月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、色々余裕があるからモヤッてますよね😆
産んだら大変で余裕なくなって、かわいくて幸せでもあり何を迷ってたのか想起不能!?になると思います😊
-
モカ
そうですね、そうなりそうです🤩でも大変すぎて後悔もしそうな気もします。あとお金足りなくなってお出かけも出来なくなりそう
- 2月4日
モカ
ご自身の体験談ありがとうございます😭そして貴重な意見もありがとうございます。受け止めていきます
さとぽよ。
人それぞれ感じ方も体力も違いますが年齢は正直に体にきますよね。
娘のプレ幼稚園に通っていて、周りのママさん見ると1番上が娘と同じ学年なのに下2人いらっしゃるママを見ると若いんだろうなって感じます。
年子で産んじゃうって未知の世界なので。。
モカ
そうですよね。。私も年子なんて未知の世界😥今、現実を受け止めていきます