※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那が将来の計画を話さず、お金のことも無視されていてストレス。妊娠間際の話も無視され、仕事も辛い。疲れた。

旦那がこれからの人生設計を全くしてくれなくてストレスです。
何も考えていません。
マイホームのことも2人目のことも。
娘が妊娠中の時から四歳差がいいと思ってて、それはずっと旦那も知っているのに時々2人目の話してもスルーされたりそうだね〜で終わりです。
マイホームのことだって、少しでもお金貯めて毎日節約してパートではあるが扶養外れて頑張って貯金してます。
なのに旦那には、お金のこと言われたくないっと一回言われたことあります。
それ以降こちらなら何となく話を持ちだしても、突発性難聴を利用してシカトされます。
何のために仕事頑張ってるのか、この先の目標とかいつでもにこれができたらいいとか、明確な楽しみを持って生活したいのになんかもう何も考えてくれないからお先真っ暗で何の為に頑張ってるのかわからなくなる。
私が理想としていた四歳差は後数ヶ月までに授かれないと終わりなのに。
仕事もストレスなのに。そんなんで毎日ハッピーにやっていけるわけがない。
なのに今朝、私の態度をみて、なんでそんな感じなん?ってキレ気味に。全ては旦那のせい。
もう疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

耳が痛いです😭
うちは逆のパターンで夫がかなり人生設計を考えていて家計管理もしています。
毎年年末には1年間の集計や来年の目標などを資料にまとめて見せてくれるのですが...まぁ興味が持てない😭😭

本当に有難いと思っているし全力で協力する意気込みですが、一緒に考えて、となると途端に面倒になってしまうんですよね🥺
うちは夫が私の希望も聞きつつ計画して、私はそれに従って協力する形に落ち着いています😅

  • ままり

    ままり

    確かに逆の立場だったらしんどいのかもしれないですね💧
    なので口うるさくは言わないようにしているつもりです。
    でもこのままだったら、、と色んなことが焦ってしまう自分もいてどうにかなっちゃいそうなんですよね💧

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは計画を見せたら協力はしてくれますか?
    もうチョコさんが全て決めてグイグイ引っ張っていく感じは難しいですかね🤔💦

    うちは夫に「子供の大学を考えるともうちょっと貯金が欲しいから正社員に復帰しない?」「今月そろそろ厳しいから外食は終わりね」「今月は余裕あるから服とか何着か買ったら?」とか言われて全て「りょうかーい🙋‍♀️」で動いてます😂

    考えるのは大変だしプレッシャーもありますよね。
    私自身苦手だからこそその大変さはとてもよく分かります😥
    なのでこだわりがない側(旦那さん)が考えてくれる人(チョコさん)の意見を尊重出来ればいいですね🥺
    協力しないならなにか意見を出せって感じですよね😅

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    1年間の集計や来年の目標などは書いたことはなかったです💦
    けどお金の使い道は決めていたり、予定などはカレンダーに書いてお互いそれを見てって感じなだけで💦
    来月幼稚園の教材の引き落としだからちょっと外食控えよ!とか、娘が小学校入るまでにはマイホームほしいね!とかこちらから話しかけたり、その程度です。
    全て決めてグイグイ行きたいけど、旦那が私と年が離れていたり性格的に確実に落ち着いて判断できるのは旦那の方が得意だと思うので、私はどちらかと言うと引っ張って欲しい気持ちがあるんですよね。。
    お金のこと言われたくないって言われたら何からどう人生設計の話を持ち込んだらいいかもわからなくて💦
    でも私が話を持っていかないといけないんですよね。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もすごく面倒くさがりで変化を好まないタイプで、お金の話も嫌がってなかなか話ができません。
ストレス感じられるのすごくわかります。焦りますよね…。
結婚もこちらが脅すような形でサインさせましたし、子供も1人目まですごく時間がかかりました。2人目は私の年齢的に急ぎました。
マイホームは何度言っても全然話が進まなかったのですが、旦那の周りの人や後輩が何人か続けて購入したことを受けてやっと少しだけその気になってくれて、その後は私が全部決めました。
妻の話って本当に真剣に聞いてくれないというか響かないので、第三者から勧められた方がいいと思います。
まずはモデルルームになんとか一緒に行って話を聞いてもらうとか。