※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みらい。
家族・旦那

再婚した際、子供について聞かれると困惑してしまう女性。どう伝えるか悩んでおり、誰も傷つけない方法を模索中。

パートナーか精子不育症な方、周囲にはどう伝えていますか?
伝える事ではない事、ナイーブなことは100も承知ですが…今年度ステップファミリーとして再婚し子供のことを聞かれる度にどう言えば良いのかしどろもどろになってしまう自分がいるのと、思ってる事を素直に言ってしまう自分もいて、稀に事実を言ってしまい、後で後悔&旦那に懺悔の気持ちで一杯になるんです。
言わなければ良いというのはものすごく分かってます。。
言ってしまう自分が1番馬鹿で最低です。

なので、どうやって言えば良いのかちゃんと頭の中に叩き込んでおきたくて、誰も傷つけない解答を探してます。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

今のところは考えてないかなぁ。

☝️これで私なら統一して答えます

  • みらい。

    みらい。

    まあ、それが無難ですよねー、
    最初はそれで通してた部分もありましたが、それだとさらに突っ込まれてた時もあり…
    みなさん納得いかないのですかねー?…
    コメントありがとうございます。

    • 1月25日
はじめてのママリ

今は、二人の子供でもう充分だしそっちに愛情をかけたいと思ってるし、タイミングがあればだね!とかでもいいと思いますが…。

わざわざそこで旦那さんの精子の話されたら、話された側もえってなりますしなんか自分は欲しいけど相手のせいで感が伝わってしまう気がします🥲

  • みらい。

    みらい。

    コメントありがとうございます。
    そうですよねーそれが言えたら良いんですけど、さっと頭に出てこない分自分最低だなーって思った次第です。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとは旦那さんがその話を周りにされてもいいかは確認した方がいいと思います!

    それで嫌だって言われたら絶対にやめた方がいいと思います、、

    そうじゃなくてもやめた方がいいかもしれないですが
    自分のせいで人の人生左右してしまってるのって1番自分が責任感じると思うので…

    1番いいのは、その一言で大好きな人からの信用 存在を失う可能性があるかもしれないって極端ですけど思うと冷静になれます☺️

    • 1月25日
  • みらい。

    みらい。

    そうですよね…百も承知です。
    ありがとうございます。

    • 1月25日