※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お母さんが元気がない理由を心配している。前回話したときに悩みを話していたことを思い出し、何かできることはないか考えている。連絡するのは踏み込みすぎるか迷っている。お子さんを預かったり話を聞いたりして支援したい。

同じ園のお母さんが今日園ですれ違いざま元気がない???
そっけない??どちらか分かりませんでした😥

前回そのお母さんと接点を持ったときの会話は、最近旦那さんと上手くいっていない。3ヶ月もの間無視されていると涙ながらに話していて‥年末年始もありましたしとても心配です😔

気持ちが落ち込んでいて私と話す気力がなかったのか、はたまた何か根もない噂なのか。それとも前回話したときの私の印象が悪かったのか🥲🥲

元気がない様子で心配です、と連絡をするのは踏み込みすぎですよね?💦
普段から会うたびに話していたわけでも、とても仲良く接していた訳でもないです😵

私に出来ることといったらお子さんを園終わりに預かって少しゆっくりする時間を作ってもうこと、それか本人が望むなら話を聞き、私でガス抜きをしてもらうことくらいで‥

コメント

a.

うーん、私だったらですけど、向こうから何も言って来ない限りこちらからアクションする事はないです😅冷たく感じられるかもしれませんが…
仲良しのママ友ならまだしも、そうでもないのですよね?
会った時に子どもの事からスタートして、さり気なく聞いてみるとか?その程度かなと思いました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね💦プライベートな話になりますし‥
    ある程度の距離が必要ですし、こちらからアクション起こすことはやめておきます😊😊🙏ありがとうございます!

    • 1月25日