
小2の息子が、お友達に無理にくっついて遊んでいるのではないか心配。情緒の支援学級に在籍。友達に来なくていいと言われたが、気にせず。確認方法や対応について相談。
小2の息子が、お呼びでないのにお友達に無理にくっついて遊んでるのではないかと心配です。
毎日放課後は遊びに行ってますが、今日は来なくていいよと言われたそうで。それでも全く気にする様子はなく、今日は来なくていいんだってーみたいな感じで。ちなみに情緒の支援学級に在籍しています。
それ、たぶんやんわり断られてるんじゃないかなと思うんですが聞けず。確かめる方法はありますかね?もしそうなら、行かせない方がいいと思うんですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

あづ
相手のお母さんと繋がってたら聞いてみる。
学校の先生に学校での友達付き合いはどうかとか、嫌がられてないかとか聞いてみる。
とかですかね😥
でも我が子がもしお友達に「来なくていいよ」とか言ってたら怒りますけどね😇
自分が友達からそんなこと言われたらどういう気持ちになるか考えろって言うし、支援学級の子だろうと仲良くして欲しいです😵

はじめてのママリ🔰
何回かやんわり断られたら気にし始めたらいいんじゃないですかね??
例えば、息子さんだけが持ってないゲームで遊びたかった、とか。大人でも、いつもはグループで会ってるけど、今日はその一部で、とかもありますよね?
相手も強い言葉ではなく「今日は来なくていいよ」とやんわり断ってくれてるみたいですし、もう小2なら親が出ていくほどではないと感じました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
先生にも交遊関係は何度も聞いていますが、問題ないと言われていて。さすがに親が踏み込みすぎかな、と思いそれ以上は聞けてません。やはり言葉の裏にある意図を汲み取ることが苦手なので、心配は常にしてて…もう少し様子を見てみたいと思います。