
最近、飼い猫がストレスでイタズラやアピールが激しくなり、息子に攻撃したり物を破壊するようになった。猫たちとのストレスで大変で、将来のことも不安。他のペットと赤ちゃんを一緒に飼っている方のアドバイスが欲しい。手放すことも考えている。
最近飼い猫がストレスです😭😭😭
妊娠前から2匹飼っていて比較的お利口さんな2匹
だったのですが最近イタズラやアピールが激しくて😭
1匹♀はたまに息子に攻撃する、何かあると
大声で泣いたり物をガシガシしてアピールする
こっちが構うまでずーっと続けます
何回か物も破壊されました😅
もう1匹♂はほんの少し目を離した隙に
息子のご飯を食べるようになりました😅
寂しさから来ているのかなと思い、なるべく
息子が寝てる時は構ったりしているけど
全然変わらずむしろひどくなる一方です😭😭😭
前までは我が子同様に猫も可愛がってましたが
最近本当にめちゃくちゃストレスです💦
息子を1人見るだけでも大変なのに
猫も同時に見ないといけないのが大変すぎて😢
下の子産まれたらどうなるんだろうと不安です。。
2匹とも3歳、5歳でまだ若い猫ちゃんです
4年ほど一緒に生活しています
ペットと赤ちゃんで一緒に暮らしてる方
どのように生活してますか😭😭😭
これが続くと本当に手放す事も考えるかもしれません。
そのくらい最近あまり可愛がれなくなってます😢
- ママリ(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは犬ですが嫉妬で吠えたりしてました!
しばらくしたら落ち着いたのですが😣
手放すのはあまりにも可哀想ですよね、、かかりつけ医に相談とかされてみてはどうでしょうか?

4ママ
残念ながらペットと暮らすってそういうことですよね、一時の感情ではいけないですね。何年生きるかわかってて二匹飼育し始めてますよね?うちは19年くらいで長生きで先月亡くなりましたが、病気をしなければ普通に10年くらいはあり得るし‥可愛がれなくても飼育(エサとトイレ)だけをしっかりやればいいですよ、特に猫は。しかも二匹いるので寂しいのもマシかと思います。エサ、トイレだけしたらとりあえずokって気楽に考えましょう。
-
ママリ
そうなんですよね、分かってはいたんですけどここ最近本当に酷くて妊娠中というのもありストレスになってて😭
生きている年数のこと考えると猫にとって1日は貴重ですよね😔
今はエサとトイレだけあればとりあえずOKと考えるようにしようと思います😢- 1月25日

ママリ
手放すのは可哀想ですし、後悔すると思います😭
部屋を完全に分けて、2匹猫ちゃんがいるならその2匹だけで遊ばせたり寝かせたりするような環境を作ってみたりするのはどうでしょうか?💦
もしかしたら、イタズラやアピールをしたら構ってもらえるんだ!!と学習してしてしまってる可能性もあるかもしれません🤔
-
ママリ
手放すのは本当にしたくないですが、最悪は実家に連れて行くことも考えています😢
多分猫も息子の存在がすごいストレスかもしれません。考えたら息子が居ない時はそんなにイタズラやアピールしない気がします😱
猫と人間を完全分離する事も検討してみようと思います💦- 1月25日
-
ママリ
実家に連れて行くのは全然ありだと思いますよ🙆♀️
猫ちゃんからしたら自分たちだけが愛情たっぷりもらえてたのに急に赤ちゃんが来て構ってもらえなくなってストレスになってるのかもしれないですね😭
ぜひ検討してみてください😊
妊娠中ということですしママリさんのストレスも少しでも和らぎますように、、🙏- 1月25日
-
ママリ
実家が飛行機に乗らないと行けない遠方なこと、実家にも猫がいるので環境の変化と他の猫との共同生活が大丈夫かなと不安があり悩んでます😢
最終手段はそうしようと思います😔
優しいお言葉ありがとうございます😭✨- 1月25日
-
ママリ
飛行機乗らないといけないほどの距離なら考えてしまいますね💦
実家でも猫ちゃんいるなら、確かに心配ですね、、ストレスでご飯食べなくなったり血尿する子は結構いますし😢
でも2匹飼われているのはひとつ救いかもしれませんね😳ストレスのかかり具合も少しは違うと思います😊- 1月25日
-
ママリ
そうですね😭なんだかこの投稿のあとに猫たちを見てたらすごく可哀想になってきました😢
まずは少し構ってあげる時間を増やそうと思います🙏
ご丁寧にありがとうございました😭- 1月25日

はじめてのママリ
キャットタワーとかはあるんですかね?
あとはきちんと構ってあげれてますか?😭
正直いうと猫からしたら急に赤ちゃんが入ってきて相当ストレスはたまるはずです。そう出ない猫もいますけどルーティーンが変わったり…
毎日でなくともちゅーるをあげて遊んであげたりとかしてあげるのが良いかなぁと思います。
さすがに手放すのはちょっとだけ無責任な気がします🥲
いずれは落ち着くと思ってそれが猫を飼う宿命と思うしかない気もします。。
-
ママリ
キャットタワーはあります!
構っているつもりですがちゃんと構えているかどうかは分からないです😢
猫からするといきなり赤ちゃんが来てストレスですよね😭それは十分分かっているのですが猫も子供も相手するのにすごい疲れちゃって😫💦
時間と余裕がある時はおやつやおもちゃで構ってあげようと思います😔
手放すのは無責任と分かっているので本当の限界が来た時の最終手段で実家に連れて行こうかなと思ってました😭- 1月25日

かすてら
めちゃくちゃ分かります😂
我が家の猫は10年のおじいちゃん猫なんですが、今までは本当良い子でしたが、子供産まれてから、キッチン荒らす、子供のことをわざと踏もうとするし、爪研ぎしちゃいけないところでするし、イライラします!
もちろん猫なりにストレス溜まってるのは分かってます!がこちらもキャパオーバーで😭
ネットか何かで検索した時に、ペットととして見るんじゃ無くて、子供達の長男、長女として見るようにすると書いてて、なるほどなと思い、上の子として今は順番に?可愛がってます😂❣️
心なしか穏やかになってきたような、、
2人目が生まれたら、猫も合わせて3人兄弟として接していこうと思いますw
-
ママリ
本当にそれなんです😅イタズラするし息子に攻撃するしイライラしちゃうんですよね😱
まさにキャパオーバーです🙏💦
確かに出産前は子供のように可愛がっていたけどいつしかペットのように扱うようになっている気がします😅
アドバイス通り子供のお兄ちゃん、お姉ちゃんとして接してみようと思います🙇♀️✨- 1月25日

退会ユーザー
手放すよりは…猫ちゃんを、隔離できる部屋とか、最悪ケージを買ったりはできませんか?
妊娠中なのもあって余計イライラしちゃうんだと思います💦
1人目の子供が産まれる前から猫飼ってて、下の子が産まれたとき、赤ちゃん・2歳差の上の子・3歳の猫・4歳の猫
っていました!
上の子が半年になるまで、夜寝る時と目を離す時は猫は空き部屋(子供部屋予定)に隔離、その後も面倒でも都度隔離していました!
あとは猫と遊ぶ時間を決めて、毎晩ではないけど夜8時か10時くらいに、赤ちゃんのお世話が終わってから玩具で遊んでました。
猫もだんだん覚えて、その時間頃になると待ってるようになりました!
でも、寂しくても2匹で勝手に遊んでくれーって思って、下の子が3時間きっかりで泣く子な時も、上の子が下の子産まれてから夜泣き激しくなった時も、大変な時は猫はエサとトイレと水だけやって放置してました😂💦
あと夫に猫遊ばせてもらったり。
今もう子供小学生だし、猫も一匹昨年他界してしまったんですけどね😢
ケージなり子供部屋なり、困ったら隔離、は有効な手段だと思います😃✨
-
ママリ
猫の年齢と子供達の年齢も同じ感じです!やっぱり隔離するのが1番有効ですかね😭
エアコン付いている部屋が現状リビングと寝室だけなのでどうしようかと思っていたところです😭
遊ぶ時間を決めると猫も覚えてくれそうですね!1日に数分でも余裕がある時は私か旦那どちらかが構ってあげようと思います😫
的確なアドバイスありがとうございます🙇♀️- 1月25日
-
退会ユーザー
↑の頃中古の戸建てに住んでて、隔離する部屋は暖房なかったです!
丸一日閉じ込めっぱなしとかはしてないですが、
室温=外気温、みたいな家でした
もこもこのブランケット、猫ベット、発泡スチロールに新聞紙詰めたもの、猫用の小さいホットカーペットは隔離部屋に置いてましたが、カーペットにブランケット乗せた上でよく2匹で丸まってました。
寒さ対策してあげれば大丈夫と思います!- 1月26日
-
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます🥺猫用のホットカーペットは持っていますし、他の物も気軽に用意できそうですね✨
ぜひ参考にさせていただきます😌🙏- 1月26日
ママリ
ワンちゃんは結構嫉妬するって聞きますよね😢産まれてすぐはそんなになかったんですけどここ最近2匹とも酷くなりました😢💦
手放すと言っても実家でも猫飼ってるので最悪実家行きかなと思ってました😭
受診する機会があったらかかりつけ医にも相談してみようと思います😔