![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抗精子抗体検査は夫婦で受ける必要があるでしょうか?夫の検査結果に問題がない場合、妻だけでも検査可能です。
抗精子抗体の検査について質問です。
高齢で不妊治療中で、体外受精からスタートしました。採卵、移植を繰り返しましたが妊娠に至らず、年齢的にステップダウンも考え始めました。
タイミングや人工受精も採卵や体外受精の合間にトライしたこともありますが、だめでした。ベースが体外受精からでしたので、フーナーテストや抗精子抗体など、基本的な検査は受けていません。なのでステップダウンするにあたって、もし抗精子抗体がひっかかっていたらと思うと、ステップダウンしても妊娠はさらに難しくなるのではないかと思い、妻の私は抗精子抗体検査をうけました。
そこで、質問は、この検査は夫婦で受けるものでしょうか?妻の私だけでもよいのでしょうか?夫の精液検査は、運動率など基本的なものは問題はないようで、体外受精はふりかけ法で受精出来ることが多いです。このような状況であれば、夫は受けなくてもよいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抗精子抗体は私しか受けませんでしたよ😊
夫の検査をすすめられたこともありません。
運動率に問題ないのであれば女性側の検査だけで十分だと思います。
![ふわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわり
不妊治療を経験しました。
私が抗精子抗体でした。旦那は精液検査しましたが、特に何も問題なかったので、他の検査はしませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
精液検査で大丈夫なら夫はしなくてもよさそうですね。
もともと、抗精子抗体は病院側からすすめられて受けられましたか?
男性が受けることもあるのでしょうか?- 1月25日
-
ふわり
抗精子抗体の検査は不妊の原因を調べるための項目に入っていたと思うので、特に病院からは言われてないと思います!
私は男性の抗精子抗体の検査のことは初めて聞きました💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
ふわりさんも基本検査に入ってるんですねー。
男性ももっていることがあるそうで、採血で調べることは出来るそうなんです。
でも、男性で調べてる人はあまりいなさそうですねー。- 1月25日
-
ふわり
すみません💦返信を下に書いてしまいました💦
- 1月25日
![ふわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわり
そうなんですね😳💦
もし、抗精子抗体の検査を考えているならご検討してみるのもいいかもしれません。
抗精子抗体とわかると治療も変わりますし、顕微授精スタートになると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
私は検査して結果待ちなんです。2週間くらいはかかるといわれました。
私は不妊治療を体外受精からスタートしたのですが(ふりかけ法で受精しました)、なかなかうまくいかずステップダウンしようかなーというところです。
体外でも厳しいということは、年齢的にタイミングや人工ではもっと厳しいということだと思っています。でもステップダウンしても妊活はやめずに頑張ろうかなー、と☺️
でもわざわざステップダウンするのに抗精子抗体検査は進められせんでした。体外受精の時に、クラミジアとか風疹抗体とか甲状腺などは調べていますが、体外受精に必要な項目だけだったので、タイミングや人工受精の段階で調べる項目は何も受けてないんです。
きっと医師は妊活じたいが厳しいから検査とかもう必要ないのかなーと思われてそうで💦
自ら受けたいといったもので、男性は普通に受けるものなのかどうなのかなーと悩んでいたところなんです🌀- 1月25日
-
ふわり
ママリさんは結果待ちなんですね!
そこが不妊治療の難しいところですよね…。
でも、抗精子抗体の検査はママリさんだけでもしてよかったと思います!あとから知るより今知っておいた方が後々「あの時検査しておけばよかった…」という後悔も少なくなると思いますし😊
結果を知っておけばステップダウンしても少し気持ち的にも違うと思います😌
男性の場合はよっぽど、運動率が悪かったり数が少なかったらで大丈夫なのではないですかね🤔私の周りにも不妊治療した子が何人かいますが、男性(ご主人)が抗精子抗体の検査を受けた事があるっていう話は聞いたことないです💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠率は下がっても、諦めたくはなくて。もし抗精子抗体があるのなら、ステップダウンせずに残された時間も体外受精で続けた方がいいなーと思って、検査したいと伝えました☺️
先生も運動率が悪くないからーみたいなことをいっていたようには思うのですが、信じていないわけではありませんが、色んな意見や考え方があると思ったので聞いてみたかったんです。
貴重な情報をありがとうございます😉
答えずらい質問だと思うので、答えたくなければ、既読してください。
ふわりさんは、やっぱり体外受精に進んで、お二人授かったのでしょうか?
抗体があったら、やっぱり自然妊娠は難しいのでしょうか?
質問続きですみません!- 1月25日
-
ふわり
いえいえ!
少しでもお力になれてよかったです😊
私は2人とも顕微授精で授かり出産しました!
先生に抗精子抗体を持っていると、タイミング法、人工授精ではほぼ厳しいと言われました💦
体外受精でも抗体のせいで精子を受け付けない可能性があるとも言われ、私はいきなり顕微授精からスタートでした💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
顕微授精頑張られましたね✨
結果は私もまだですが、ふりかけで体外受精しているから、夫の方は大丈夫かなーと。
あとは私の結果次第かなーと。
軽いと体外受精はできることもあると聞くので、自然は難しいとなればステップダウンではなく、もう少し体外頑張ろうって切り替えないといけないなーと思っています。
ふわりさんのように、ママになれるうに頑張ります❗- 1月25日
-
ふわり
ありがとうございます😭
お身体に気を付けてご無理なさらず、時には息抜きしながら過ごして下さいね✨- 1月25日
はじめてのママリ🔰
精液検査で問題なければ夫は受けなくても大丈夫そうなんですね。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
ちなみに、検査はご自分で希望されたのですか?病院側からすすめられましたか?
はじめてのママリ🔰
初診時のスクリーニング検査で受けました。
クリニックの方針なのか、全員検査するようなかんじでした
はじめてのママリ🔰
基本検査に組み込まれてるなんていいですねー。