※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
家族・旦那

転勤について悩んでいます。現状が良く、子供の体調や保育園、学校のことも考えると不安です。お金面や両親との距離も心配です。何かアドバイスありますか?

旦那さんが転勤の場合ついていきますか?家族全員で…
私の個人の意見としては、今の職場が良いことと、子供の体調不良で理解のある職場、ストレスフリーです。今の地域も住みやすいです。
旦那としては、転勤するといわゆる出世に繋がる。子供3人いる為お金かかるので…
夫婦はまだ若いです。
単身赴任にしても、私1人で見るのは大変です
転勤したとしてもまたゼロから保育園探し、小学校上がったら馴染めるかも不安です子供達が。
両家の両親が更に遠くなるので頼ることもできないです

何かアドバイスあればお願いします
こういう方法もあるよ 等でもいいです

コメント

(´-`)oO

私ならついて行かないです
旦那だけ行ってもらいます

理解のある職場は大切ですしまた保活も嫌ですし両家の実家遠くなると誰も頼れないですし😭

ママリ

旦那が転勤族なので何度かみんなでついていきました!
うちは夫婦揃って小学校の転校はさせたくないで一致したので、子供が小学校上がる前に私の地元で家を建てて単身赴任してもらいました!
親が近くにいるので旦那がいなくても全然大丈夫です!むしろいない方が色々と楽です!笑

旦那も出世のために転勤族は辞めないそうなのでもう定年まで単身赴任の予定です。

ゆみ

私自身父が転勤族で家族で着いて行きました。愛媛から千葉に行きましたが、千葉での生活はとても楽しく小学校の思い出も未だに覚えてます。私は子供の立場から転勤に着いて行って良かったと思ってます。ただ、自分が子供を産んでからは着いていくのは大変だなぁと思います。。。私が高校生の頃には父は単身赴任してましたが、これはこれで超楽でした。母もかなり楽そうでした😂

はじめてのママリ🔰

引越し5回ほどしています。

子どもが小さいうちはついていくしかないなぁという感じで、ついてきました。(両親の助けは無理で、年子でワンオペが無理でした→なのでついていく一択でした)

今年上の子が一年生になるので元にいた場所に戻り夫は単身赴任になる予定です。

理解のある職場ってなかなか見つからないですよね。引越し先ですぐに保育園が見つかるかとも限らないしかなりリサーチが必要になりますよね。全て旦那さんが調べてくれるのならばいいですけど…
小さいお子さん3人いての移動や引越しは想像以上に心身ともに負担がきます。

家族みんなで転勤についていくメリットももちろんあります。
ただデメリットを上回るかどうかは、もうそれぞれの感じ方次第なのと、転勤してみてから感じることなので難しいですよね💦