
コメント

さんぴん茶
ベビーサークルをお下がりでもらったので使っていました。
でもサークルだと狭いし、つかまり立ちしだすと嫌で出してくれーと泣いてました。友達の子で男の子が来たときは力が強いのでサークルを内側から押してサークルごと移動してました💦
長い間使えるのはゲートのほうだと思います。危ないものはなるべく扉がある棚や引き出しにいれてしまっています。
さんぴん茶
ベビーサークルをお下がりでもらったので使っていました。
でもサークルだと狭いし、つかまり立ちしだすと嫌で出してくれーと泣いてました。友達の子で男の子が来たときは力が強いのでサークルを内側から押してサークルごと移動してました💦
長い間使えるのはゲートのほうだと思います。危ないものはなるべく扉がある棚や引き出しにいれてしまっています。
「ベビーゲート」に関する質問
置くタイプのベビーゲートでオススメありますか? お座りが出来るようになりましたが、まだ後ろに倒れることがあります。トイレなどで一瞬目を離す間に、プレイマットから出てお座りしていると頭をゴツんとしないか心配で…
旦那さんはどれくらい赤ちゃんと遊びますか?? 仕事後にあまり遊ばず携帯触ってるのはまだしも、今日一日ゴルフ行ってたのに私のシャワーの間ですらテレビつけっぱなしで携帯触りながらベビーゲートにすら入らずソファで…
きょうだいのおもちゃ取り合いなどの喧嘩について 1歳と3歳半のきょうだいがいます☺︎ 下の子が上の子が遊んでいるおもちゃ、などを横取りして、上の子が怒る事が増えました。 小さいので悪気はないですが、遊びを遮られ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さちゃちゃ
お返事ありがとうございます(^^)
ハイハイだとサークルいいな~と感じるのですが、ずっと使うならゲートですよね💦サークルごと動かすとは想定外でした😱
参考にします!ありがとうございます✨