![パーマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中でお金の心配。保険やNISA情報、ポイ活など教えて欲しい。収入が少なく厳しい状況。双子の育児や仕事のことも不安。家族や周囲のサポートも限られている。将来の不安もあり、何とかなるか不安。
現在9wの双子妊娠中です!
とにもかくにも!お金が心配!!
出産に関するおすすめの保険、学資保険またはNISA情報、あるいはポイ活など…なにかあったら教えてもらえたら助かります!
以下は現状と…愚痴みたいな。汗
37歳同士の夫婦ですが、お恥ずかしながら、
旦那は安月給(国保、サービス業でボーナスもなし)私も時給パートで、毎月カツカツ蓄えほぼなしです。1人目は小学校一年生。
周りでひとりっ子がいなくなったのと、私も元々2人目欲しかったし年齢的にもがんばりたいと、経済的に厳しい中妊活をスタート。嬉しいことに早々授かることができました。
まさかの双子に驚きつつもめちゃくちゃ嬉しいのですが、
養っていけるのか…
旦那さんは転職もいっとき考えてましたが、いまの職しか合わないと思う。私は産んだら次年度にこどもを保育園入れてすぐ仕事しなきゃとは思ってますが、今の職場は辞めるつもりなのでいいところが見つかるか不安。(今の職場ブラックなので)
ちなみに8wで少量出血があり1週間安静にといま仕事休んでいます。(4日以上なので傷病手当は出してもらえそうです)
問題なければ復帰しますが、双子妊娠でどこまで動けるか…
職種は保育士で、2、3歳みてます。
体当たりもあれば、抱っこもある、休憩もありません。
せっかくできた双子に負担のないようにしたいですが、働かないとお金が…
双子って帝王切開になるのかな…
いま入ってる保険はチューリッヒで、入院手術すれば20万はもらえる保険。
出産一時金と合わせて足りるかな…とか。
実母は「困ったら言いな!」と男前に言ってくれます。でも実父早くに亡くしてて、兄夫婦と住んでるからそんなに甘えられない。
対して同居の義母は…“生活苦しくなるなら無理にこども作らなくても…”みたいな考えみたいだけど、悪気なく上の子に「妹弟いなくてかわいそう」て言ったの聞いたことあって、少なからずプレッシャーだったし、妊娠喜んではくれたけど「ごはんくらいしか援助できないけど」みたいな…え?
私も収入源ないから人のこと言えないけど、“あんたの息子に養う能力少ないんだからな!”と時々思ってしまう…
(旦那は旦那でがんばってるのは知ってるので本人には言いませんが)
この歳で親にたよるなって言われそうですが、世の中色んなことにお金かかりすぎじゃないですか?物価高だし…泣
なんとか…なるのかな…
- 旦那
- 保育園
- 学資保険
- 妊娠8週目
- 妊娠9週目
- 義母
- 帝王切開
- おすすめ
- 親
- 小学校
- 生活
- 3歳
- パート
- 出産
- お金
- 息子
- ラック
- 体
- 上の子
- 2人目
- 妊活
- 夫婦
- 年齢
- 職場
- 男
- 同居
- 保育士
- 実母
- 転職
- 復帰
- ボーナス
- 実父
- 双子妊娠中
- パーマン(生後6ヶ月, 生後6ヶ月, 8歳)
コメント
![ゆっぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぴぃ
こんにちは。
私は第二子第三子にあたる生後8ヵ月の双子を育てています。
今は育休中ですが、質問者さんと同じような子どもにかかわる仕事をしています。
うちもまさかの双子で主に金銭面で正直嬉しいよりも困惑が大きかったです。
双子は産休に入るのも早いし、管理入院もあるので予定外でお金が結構飛んでいきます。
出産時は2人分でるので、普通の病院なら十分たりるかと思います。
うちの場合ですが…
学資保険は上の子のをガッツリかけて、教育費として使わなかった分を下二人に下ろそうと考えています。
ポイ活もしていますが、そんなにうまい話はなくてちょびっとしか貯まりません。アンケートサイトも同様です。
なので今は節約して過ごしています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
双子ちゃんは大変ですよね💦
その分可愛さも倍なのかなって思います。
NISAは投資なので好調な時は増えますがもちろん暴落もありえます。
(制度ができた時からやっていますがマイナスになった年もあります)
とにかく長く続けることが大事なのでお子さんが生まれた後児童手当を月1万円でも積立NISAに回せたらいいのかなと思います。
きつい時は積立を止めることもできます。
投資より堅実に確実に貯めたいのであれば利率の良い学資保険を探すのかなあと思います。
学資保険はいらない、NISAで十分という話もありますが
リスクは分散させた方がいいのかなって考えています。
-
パーマン
NISAの話ありがたいです!!
マイナス…そのリスクありますよね…けっこう投資先を変えたりするんでしょうか?
勉強が必要ですよね…- 1月25日
![はし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はし
仕事は休んだ方がいいです。
双子はプラス2ヶ月分お腹が大きくなるペース早いです。早産のリスクも高いです。
管理入院になった場合上の子見てもらえる人はいますか?
コープの医療保険が妊娠が分かってからでも入れました。とても助かりました。
両学長のお金の大学という本がとても勉強になります。その通りにやるとお金もら貯まるのでぜひ読んでください。
-
パーマン
両学長のお金の大学、ですね、調べてみます!!
結局今日健診で、保育の仕事はできればそのまま休んで産休まで過ごすのが安心と言われてしまい、母性管理カードも書かれました。職場と相談してこようと思います。
管理入院になった場合には、旦那、義母義父、義妹に協力をお願いするつもりです。
まだ9週ではありますが、なんだか急に双子の大変さを実感してきました…- 1月25日
-
はし
私も妊娠が分かった時から医師に安定期は無いからと大変ハイリスクな事言われました。
とにかく気をつけて、気をつけすぎる事は無いって言われました。
妊娠中、上の子がお漏らしして、ラグを洗おうと、ソファーを持ち上げたのが悪かったのか、張るようになってそのまま入院しました🥲
みんなの協力無いと妊娠中から無理なのでしっかり頼めるようにするのが良いと思います。
休んでいても、お金の増やし方を学ぶ時間に出来ると思います‼️
もう双子妊娠自体が病気扱いで良いって認識した方がいいです‼️けど、双子めちゃくちゃ可愛いですよ😍頑張ってください。- 1月25日
-
パーマン
ソファーをもちあげ!でも健康体なら普通にやっちゃう〜入院大変でしたね…上の子がいて入院は本当に気持ち的に辛いかも。
双子、絶対可愛いですよね…!!とにかく無事に埋めるように、職場にも家族にも甘えられるだけ甘えようかと思います。
お金の増やし方…勉強します!!安定した生活のために!- 1月25日
![満腹中枢ないのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
満腹中枢ないのすけ
ちびたちが3歳双子です😄
1カ月半くらい切迫早産で入院してて上の子に寂しい思いをさせました💦
パートですが1歳で保育園に入るまでは専業主婦をしていました😊
何でも同時に倍なのでほんと大変です😱
多胎児の子育ては記憶がなくなる とは聞いてたけどほんとそうです🤣
学資保険は入ってなくて自分自身も子供たちもコープ共済です🤗
お金は働けば何とかなるので今から頑張ろうと思ってるところです👍️
出産費用?も倍ですが保険プラスで黒字でした🙆♂️
-
パーマン
双子、やっぱり入院リスク高いんですね…
わたし1人目の育児もけっこう記憶なくなってました。笑
いま入っているチューリッヒは手術入院で20万は出ると思うのですが、コープ共済はもっと手厚いのかな…?入る掛け金保障で変わるのか…今度保険屋さんに聞いてみます!- 1月25日
パーマン
コメントありがとうございます!今日健診で管理入院や、出産時も保育器の確保ができない場合、遠くの病院に入院になる場合など、聞きました。
金銭面怖すぎます。
うちも上の子は余裕ある学資保険入れてます。大学無償化がほんとなら、上の子はそうかからなくなるはずなので、その分を下の子に、はできるかもしれませんね。
とりあえずは私も節約をしなくてはと思います。