![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の子供を保育園に入れてフルタイムワンオペの方いますか?子供達との時間が少なく、3人目の子供を半年後に保育園に入れる予定ですが、不安があります。旦那は遅く帰宅し、自分は夜9時には寝室に入るようにしています。助言をお願いします。
3人目一歳前に保育園入れてフルタイムワンオペの方いますか?😭
そうなりそうなのですが、
今でさえ帰宅したら急いで迎え→🛀→夕飯準備🍽️→片付け→🧺→掃除🧹→園準備とバタバタで子供達と関わる時間少ないです😔
それに3人目半年くらいで園に入れようと思っていて💦
金銭面の関係で😢
もちろんまだ離乳食、1人で歩けない、泣いたりするだろうし今以上に時間かかってしまいそうで😢
アドバイス下さい😔
旦那は定時でも帰宅7時ちょい。私は帰宅5時半それから迎えて約6時帰宅です。寝室には9時には必ず行くようにしてます😔
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
うちは2人目から0歳児で保育園に預けました。
3人目は4月復帰でまだ育休中の段階ですが私は子供達寝てから準備や片付けしてましたよ!
もしくは朝早く起きてから!
ちなみに私の帰宅は19時です!
ご飯食べてお風呂入れたら寝入るまでは子供達の時間作るようにしてました!
旦那の帰宅は日を跨ぎます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目半年ごろから保育園でした☺️
3人目はかわいそうですが、2ヶ月から預ける予定です😔
同じく9時には寝室に行くようにしてます!
帰宅は5時半くらいになります。
朝早く起きて夜ご飯の準備、帰ってきたら作ってご飯。旦那の帰宅が7時頃なので、食べ終わったらお風呂入れてもらってます。その間に片付け、園の準備など…
掃除はやる時間あればやりますが、ほぼ後回しに😂
-
ママリ
そうなんですね😢でも子供達のために働くのも理由のひとつですもんね🥺
私も1年は育休なんて言ってられなそうで😔
でも歩く前、離乳食の歳から入園初めてで😭ワンオペだし今から心配で😔
やっぱり朝早くに家の事してるんですね🥺✨- 1月25日
-
退会ユーザー
育休手当フルでもらえるなら、本当は育休1年とりたいです😭
でも4月から同僚が産休で、そのタイミングで戻らないと、少人数部署なので人不足だそうで😂
離乳食は前の日の夜ご飯の時に下準備して、次の朝食べさせてました!その分、みんな早起きですが💦私には作り置きは向いてなくて、というか、時間なくてできません😅
朝は戦争と言いますが、1人での戦いをしてます‼︎- 1月26日
-
ママリ
そうなんですね😢
私も理想一年ですが、金銭面的に一年取れないだろうなって😣
やっぱり前日の夜ですよね😢
私は早起きが苦手なので私も前日の夜になりそうです😣- 1月27日
ママリ
やっぱりみなさん寝てからやっているんですね😭
子供達ママいなかったり物音して起きたりはないですか?💦
帰宅19時😳それからいろいろワンオペで家事育児やってるのすごいです😢
みさ
子供が寝たらこっそり部屋から出るので起きないですよ!
ママリ
そうなんですね!!うちの子いまだに夜中寝ぼけて起きたりもあって😔
居ないとママーと呼ばれる事あって😢