
コメント

はじめてのママリ🔰
さんすうセットの名前シール 以外だと、使う場面は少ないです!なくても全然大丈夫って感じです👌✨

はじめてのママリ
低学年のうちはひらがなですね。
ただ、頻繁に使うかと言われたら最初の算数セットなどの準備にかなり使ったくらいで日常的には服に貼るかどうかですね💭
-
はじめてのママリ
算数セットのシールは必要なんですね!ありがとうございます!
ちなみにシンプルなシールにしましたか?柄や電車などのワンポイントのあるものにしましたか?☺️- 1月25日
-
はじめてのママリ
算数シールはシンプルなものです!
普通の名前シールも縁取りがグレーとかだったと思います🩶- 1月25日

ママリ
使ってます!
なんにでも名前付けないといけないので、名前シール、名前スタンプはめちゃ活用してます💡
うちは誰でも読めるように全部ひらがな表記と指定されてるので漢字のものは使わないです!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ちなみにシールはシンプルに名前だけとかですか?☺️
今電車のワンポイントのを使っていて、同じの買うかシンプルなのにするか悩みます💦- 1月25日
-
ママリ
シンプルなものです💡
初めのうちは幼稚園で使ってた残りのワンポイント付きのやつ使ってましたが、結構早々に嫌がりだしました笑- 1月25日

naami
私は使います😊
鉛筆は名入れしたものを買いますが、
算数カード、おはじき、くれよん、
クーピー、消しゴム、定規、
手書きしたり専用のシールもありますが
いつも注文しているお名前シールが
剥がれにくくて統一感も出るので
全部貼ってます。
1年生から使ってることと、
誰が見ても分かるように
全て平仮名にしています。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やっぱり統一感出た方がいいですよね☺️
シールはシンプルなものにしてますか?ワンポイントあるものでもいいのでしょうか?- 1月25日
-
naami
保育園の頃に先生から、
ワンポイントあった方が
字が読めない年でも
自分のものが判断できると聞いて、
今もずっと同じワンポイント付きです😂- 1月25日

りんごジュース🍹
ひらがなです。拾われた時にクラスメイトがわかるようにです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そういう理由なんですね☺️- 1月25日
-
りんごジュース🍹
学校からの指示です😊
- 1月25日

はじめてのママリ🔰
1年生ですが使ってます😊
うちの子はよくセロハンテープやノリがなくなった!って帰ってくるのですがそういうものに貼ったり、傘とかとにかく意外と貼るタイミングがあります。
我が子は自分の名前だし漢字でも読めますが、お友達が拾ったら読めないかなと思ってひらがなで作りました。
はじめてのママリ
そうなんですね!
ありがとうございます☺️