
上の子にイライラしてしまい、優しくできない状況。下の子の出産後に感じる孤独やストレス。上の子にも影響が出ている。旦那のサポートも受け入れられず、しんどい。1人になりたい。
上の子にイライラしてしまいます。
上の子女の子で5歳下の子もうすぐ男の子で2歳。
下が産まれるまでは本当に可愛い可愛いで育ててきました。下の子生まれてしばらくして、無性にイライラします。優しくできません。酷い言葉酷い態度とってしまいます。
寂しいのだともわかっています。見てほしいのも理解できます。口も達者だし見て見てうるさいし、どうしても優しくできません。
だから上の子が下の子に対しても優しく無いです。
私のせいだけどそれを見てもまたイライラします。
絶対上の子の成長にこの状況が悪影響なのも分かっています。実際上の子は不安も強くなったり夜泣きも出てきて夜は私に寝ぼけて泣いて強く当たってきます。日中は私が怒るので我慢しているのだと思いますが寝ぼけている時は泣き叫んで怒ってきます。
旦那はお前に抱っこしてほしいのや、俺じゃ無い。優しくしてあげてと言ってきますが、それに対してもイライラしてしまいます。私ももういっぱいいっぱいです。
優しくできません。
しんどいです。
1人になりたい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なぁまま
旦那さん、せめて味方になってあげてほしいですママさんに。。
上の子にうっとうしいと思うことたくさんですよね、、
かまってがすごいし下の子に優しくないならなおさら、、
5歳の女の子って言うことも変に大人びて子供と思えないくらい口喧嘩よくします。
子供は一瞬で小学生、中学生と今に戻りたくても戻れなくなる。
今はしんどいけど戻りたくて泣く日が来るんだろうなーとも思います。
イライラするときは人間なので自分に嘘もつかずとことんイライラして当たっていいと思います。
吐き出してゆっくり上の子と向き合う時間をすぐじゃなくてもいいと思うので作っていけたらなくらいでいいと思いますよ🥺
育児本当お疲れ様です😭

きりん
お疲れ様ですm(_ _)m
頑張ってますね!!
私も下の子生まれてからすぐに上の子可愛くない症候群に片足ツッコミ今でもたまに出てきますよ😅
私の場合、週末も仕事で月1回催事で朝から夜までほぼフル勤務の時があるため、定時で帰ると「暇だったの?早かったね…」って言われるくらい!笑
なので、仕事のていで、ママ業&妻業放棄日を定期的に作ってもらって、無心になるまで丸1日岩盤浴に行ったりしています(* 'ᵕ' )☆
ママだって人間だし、ロボットじゃないからキャパオーバーになります💦むしろ感情を表に出せてるだけいいと思いますよ!
ママだって辛いんだ😭って分かってもらえるから。私はジェットコースタータイプで喜怒哀楽激しいので、長女も同じタイプ。
癇癪の起こし方も同じでイラつきます。
可能なら、上の子と2人だけで出かけるママ独占日と、1人時間になる放棄日を貰って好きなことしてください♡
頑張ってる自分にご褒美もしてくださいね( *´︶`*)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
戻りたくて泣く日。そうですよね。。。
何度も自分に言い聞かせるのにまた怒ってしまって😭😭😭
子供に申し訳ないです。
なぁまま
いっぱいいっぱいで疲れている時やと思いますよいまは🥺
自分に嘘ついて子供のため!と無理して対応しても
のちのち溜まってママさんがしんどくなってしまうので
いまはママさんの事を1番に考えましょ💪