 
      
      1歳8ヶ月の男の子が急に嘔吐し、洗濯後の洗濯槽の洗浄や新生児への感染リスクについて心配。どうすればいいでしょうか?
どなたか教えてください!
1歳8ヶ月の男の子です。今日保育園から帰ってきて6時ごろまでニコニコ遊んでいたのですが、急に機嫌が悪くなり始めて5分ぐらいしてから嘔吐しました。
そのあともお水を少し飲ませてしまい2回ほど同じように嘔吐しました。
どれも旦那が抱っこしたり近くにいたりした時に吐いており、私や下の子にはかかってないのですが、
旦那と上の子はすぐに3回とも吐いた後にお風呂に入りました。
嘔吐物がついたものはすべてハイター消毒して
これから洗濯するのですが、洗濯した後に他のものを洗いたい場合は一度洗濯機を洗濯槽の洗浄するべきでしょうか?
するとしたらどのようにすればいいでしょうか?
また嘔吐物は私がマスクをして手袋をしてノロキラーというスプレーを振りかけて掃除したのですが、
その後服を着替えてお風呂に入り、新しい服で下の子に授乳しました。
まだ新生児で24日しか経ってないのですが、移る可能性あるのでしょうか?
上の子がこんなに吐いたのは初めてのことで
どうしていいのか
赤ちゃんに万が一で映っていたらどうしようとパニックになっています。
どなたか助けてください、、、。
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
 
            きのこちゃん
嘔吐物がついたものをハイター消毒して洗濯、その後他のものの洗濯は洗濯槽洗浄まではしなくても大丈夫だと思います。
嘔吐物もすぐに処理しているのでおそらくは大丈夫かと思います。。
 
            ママリ
服を消毒してから洗濯するのであれば、洗濯機は洗浄しなくて大丈夫です!が、他のものは念の為分けて洗った方がいいです!
上の子がインフル、胃腸炎になった時、下の子は生後1.2ヶ月でしたが、換気と消毒をとにかくしまくりました!うつらなかったです!
- 
                                    ママリ 洗濯機洗わなくていいのですね! 
 念のため他のものは分けて洗うようにします!
 幸い乾燥機付きなので熱でなんとか処理するかなと思い、洗濯して乾燥まで洗濯機でかけようと思います😣
 
 下のお子さんにはうつらなかったのですね!
 換気と消毒しまくって
 少しでも感染しないように気をつけます😭- 1月24日
 
 
            はじめてのママリ🔰
接触感染もですし、空気感染もあるのでできるだけ部屋を分けられた方がいいかもです! 新生児だとロタの予防接種できてないので、気を遣いますよね😭
下洗いでハイター使ってますし、うちだったら洗濯機の洗浄はしません。ただ、服は部屋干しではなくガスの乾燥機使えれば高温雑菌になるので良いです!
- 
                                    ママリ 空気感染もあるのは初めて知りました😭 
 なんとか寝る部屋は分けられるので別で生活するしかないですよね😣
 
 幸い乾燥機能もあるドラム式を使ってるので乾燥まで回そうと思います!
 洗濯する時も洗濯機の中にハイター入れたほうがいいですよね?😣- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 健康なら大丈夫な気がしますが、新生児とか免疫下がってる人は拭き取れなかった吐瀉物のウイルスが浮遊して移ると聞きました😭 
 
 うちは去年一家全滅した経緯があるので、かなり敏感になってます😂
 
 下洗いで長時間浸すので、しっかり濯ぐためにも洗濯中はハイター入れなくて良いかと思います! (←ただ全滅した身なので参考までに、でお願いします😭)
 
 ママリさんが書かれている対処法は、当時かかってた先生が言ってたことと同じだったので復習になりました🙇- 1月24日
 
- 
                                    ママリ 拭き取れなかったものが浮遊するということなのですね😣 
 なんとか新生児だけは部屋を分けるようにします!
 
 一家全滅とは大変でしたね😣💦
 たしかにそうなると敏感になりますよね😢
 
 なるほどです!
 詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
 
 あとはやっぱり換気が大事とのことでしっかり対策しようと思います!
 
 本当に新生児だけは感染しないように気をつけてあげたいところなのですが、なんとか切り抜けられるように頑張ります😭- 1月24日
 
 
            ツリー
長女が昨年胃腸炎になった時次女は生後1ヶ月とかでしたがうつりませんでした!
同じ部屋で寝ていて嘔吐したので空気感染で間違いなくうつると思ってビクビクしてましたが大丈夫でした😃
- 
                                    ママリ 生後1ヶ月でも移らないかと心配で気を遣いますよね😭 
 大丈夫だったと聞き少し希望が持てました😣
 その際は寝る部屋分けたり、過ごす場所分けたりされたのでしょうか?- 1月24日
 
- 
                                    ツリー 結局寝室も分けずに寝ていましたが、大丈夫でした。 
 こうしたから大丈夫だったというアドバイスがあまりなくすみません🥲💦
 
 下の子にうつらないか気が気じゃなくて、それだけで疲労溜まりますよね😭お気持ちお察しします😭
 ママリさんと同じですが、下の子は冬生まれなので、昨年の冬は下の子も新生児の時から風邪ひいたりで一家全滅してました😇冬生まれって辛いなとつくづく感じていました🤣💦
 
 無事お子さんやママリさん、旦那さんにはうつらず、息子さんが完治されることを祈ります🙏😌- 1月24日
 
- 
                                    ママリ 教えていただきありがとうございます😭 
 経験談をお聞きできただけでもすごく助かりました😊!
 ありがとうございます!
 
 冬生まれだと何かと感染症に罹ったらどうしようと不安になること多いですよね😭
 一家全滅とはほんと辛い思いされたのですね😣
 
 ありがとうございます😭
 なんとか息子もこれ以上悪くならないことと少なくとも新生児は無事であればと願ってます🥹- 1月24日
 
 
   
  
ママリ
ハイターしていたら洗濯槽までは洗浄しなくてもいいのですね!
教えて頂きありがとうございます😭
なんとか下の子には移らないよう気をつけて処理します😣
きのこちゃん
はい!洗濯槽まで洗浄してたらどえらい時間かかると思います😭
嘔吐物のものと、わけて洗濯すればOKです!
下の子にももちろん、ママもうつりたくないですよね😭
このあとも嘔吐、下痢あるとおもうのでその都度マスク、手袋して処理しましょう!
空気感染もするので、、
パパさんはうつってるかもですね、、
ママリ
たしかにどえらい時間と体力が必要ですよね😭
教えていただいた通りやってみます!
私にもなんとか移らないように気をつけたいです😣
空気感染もあるんですね、、、
パパはもうしっかり
抱っこしてる時に2回かけられたのでおそらく移ってますよね😔💦