※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
その他の疑問

小学1年生の早生まれの子供におすすめの学習方法を教えてください。タブレット学習は難しいようで、算数が苦手です。兄弟が2歳と0歳いるため、学習時間が取れません。他におすすめの方法があれば教えてください。

小学生のお子さんを持つお母さんへ質問です。(特に早生まれの子をもつお母さん)おすすめの学習法を教えてください。
長男が今年の4月に1年生になります。3月生まれということもあり、スマイルゼミ(タブレット学習)をやらせています。文字を書くのは大好きで、楽しんでやっているのですが、やっぱり算数のところはどうしても難しいようです。タブレット学習は、間違っていればポンポン押せば次に進んでしまい、わからないところを、理解することなく終わってしまいます、、、。我が家は現在下の子が2歳と0歳がおり、なかなか長男の学習に時間をとってあげられていないのが現状です。
うちの長男がそういう性格なのかもしれませんが、タブレットをポンポン押して次に進む時点であまりタブレット学習は向いてないのではないか🤔と思います。
おすすめの学習方法があれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

コメント

りす

今年長さんなので算数は簡単な
一桁の足し算とかですか?

うちも3月生まれの小学生がいますが、弟も早生まれで今年4月に1年生になります。
兄の計算カードに憧れて、自分もほしいと100均のカード?に計算カードと同じように書いてあげて
それをやってます。

お風呂で算数の問題の出し合いっこもしてます。
りんごが4つあります。ママが2個食べました。残りは何個?とか
順番で問題を出したり答えたりしてます。

あと、うんこドリル?ももらって
楽しそうにやってたときありました。

レベルが低すぎますか?違ったらすみません🙇‍♀️💦

  • めろん

    めろん

    コメントありがとうございます😊
    そうですね、簡単な足し算とか、お金の計算とかです。

    3月生まれの小学生のお兄ちゃんは学校でどうですか😊?勉強でしんどそうなところはなさそうですか??
    計算カードすごいですね!✨ちょっと私も調べて作ってみたいです🫢✨
    うんこドリルはうちも好きでやってました😳‼️

    お風呂の時間など使って私も少しずつやってみたいと思います!ありがとうございます❤️

    • 1月24日
ママリ

2月生まれの娘で今小2です。
年長から公文に通わせてました。
学校入ってからスムーズに過ごせたと思っています。
家で教えるのは私には向いておらず、外部に頼りました😂

  • めろん

    めろん

    コメントありがとうございます😊

    公文、どうですか🤔??✨
    もしよければ週いくつで何を習っているのか教えていただけると嬉しいです。
    私もなかなか家で教えるの向いてなくて、、ダメなんですけどついイライラしちゃって😭😭

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    今は公文で国算を週2回、英語を週1やってます😊
    スイミングやヤマハもやっていたんですが、合わずに辞めてしまいました😂
    うちは家での学習習慣もついたし、学校入る前の練習で公文良かったですよ😊
    ただ、公文も宿題出るのでなかなか取り組まない時はイライラしますよ😂
    今はだいぶ自分からやるようになりましたが😂

    • 1月25日
  • めろん

    めろん

    返信ありがとうございます😊❤️
    なるほど!そうだったんですね☺️✨英語もやられていゆんですね。学習習慣つくのいいですね😭‼️

    わたしも宿題やらないとイライラしちゃいそうです😂😂
    でも自分でやられていて、偉いですね👏🏻🎵

    ほんと参考になりました🙇‍♀️公文ちょっとみてみます!!

    • 1月25日
りょうか

学校の宿題やドリルなどで苦手、得意がわかりやすいタイプだったので、苦手な問題が多い市販のテキストを購入し、コピーして何度も書いてます

  • めろん

    めろん

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!!お母様マメで偉いです👏🏻✨
    やっぱり何度もやるのが大事ですよね😭!
    参考にさせていただきます❤️!ありがとうございます!!

    • 1月25日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

遊びながらはどうでしょうか?
おやつの時にシェアするのに数えたり~です。

うちは算数は何故かはしょったので入学時間は苦労しました🤣笑
図書館がおすすめです。社会、理科、国語(や漢字)は吸収しました。

私は紙派なので通信教育も紙ですがお子さん何人もいたら大変ですよね💦

  • めろん

    めろん

    コメントありがとうございます😊

    おやつの時に算数の説明いいですね🫢💓
    弟もいるので、やってみたいと思います!

    そうなんです、私も割と紙派なんですが笑、なかなか時間が取れなくて😭

    • 1月25日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    うちはまだ検討中なのですが、東進オンラインも良さそうですよ👍️良ければ見てみてください(^^)

    • 1月25日