
友だち夫婦の家でお昼ご飯を買って行ったけど、お金を支払われず、奢ったと捉えられるか不安。
私がおかしいのしょうか?!
赤ちゃんがいる友だち夫婦の家に遊びに行かせてもらいました🏠
友達が「お昼ご飯テキトーに作ろうか?」と言ってくれたのですが赤ちゃんもいるし大変だろうと思って「大変だよね💦なんか買ってくよ!」と言い、家の近くのご飯屋さんでテイクアウトできるところを聞き、話し合って、途中で友だちの旦那さんの分も含め3人分買って行くことになりました😂
手土産は菓子折りを持っていきました🙌
ご飯食べ終わると友だちから「ありがとう!ごちそうさま!」と、、、
私的には[ついでにあなたたちの分も買っていくけどお金はそれぞれ自分たちもち]と思っていたのですが、結局お金は支払われず💦
こっから買って行くよって言えば奢ると捉えられるもんですかね?🤔
- はな

みみみ
私なら「いくらだった?」って聞きます💦
だから普通か?と聞かれると私にとっては普通ではないのかなと思います🤔
でも、そういうふうに捉える人が一定数いる話も聞くので、難しい問題ですよね😅

退会ユーザー
元々お友達は作る気だったのだし、その流れだと私は奢ってもらえるとは思わないですが…
例え、お友達側で奢ってもらえると思ってしまったとしても「いくらだった?」って聞きます😅

はじめてのママリ🔰
私が来てもらう立場なら、買ってきてくれてありがとうの意味も込めて全部払うよ!って言いますね💦それで相手が割り勘でって言ってくれるなら夫と自分の分は出します。
なので、おごってもらえるとは思わないので、あれ??って思っちゃいます😂

りんりん
私も自分たちの分は自分で出す感覚です。しかも、旦那さんの分もですよね?
これから疎遠にしてしまうかもしれません…お金の感覚って大事ですし💦

退会ユーザー
私も主さんと同じで、そういうときはそれぞれの分を出す感覚ですー😂
お友達、勘違いしちゃったんですね🤣
まあお邪魔するんだから手土産の一部としてもいいですが…😂

はじめのママリ🔰
それはもやりますね。
普通だったら食べる前に「いくらだった〜?」ってお金の話になると思います💦
でも全然悪気はないと思うので、なんか勘違いしちゃったんだろうなと思います😅
もし次の機会があるとしたら、買ってきたよ〜とレシート出すのもありだと思います😂

ママリ
私は、
買っていこうか?ではなく買っていくよ!と言われたなら内心は出してくれるつもりかな?と考えますが、ご馳走するよと言われていないなら、お支払いする姿勢は出します!旦那さんの分もあるなら特に…😂

はじめてのママリ
話し合いの時に旦那の分もお願い!と向こうからあったりメニュー決める時も値段のやり取りとかあれば絶対確信犯!と思いますが、決定的な言葉が無ければあっ、そうなのね…ご飯は手土産では無かったんだけどなぁと心の中で思って、次があれば私の分は買っていくよ!友人達のはどうしようか?代わりに買って行こうか?ってあくまで自分のは買っていくスタンスにします🤣

はな
皆様たくさんのコメントありがとうございました🥹
同じ感覚の方がほとんどで安心しました😭✨
ケチいですが、以前うちに来た時は手ぶらで来て、こちらが逆に飲み物やおやつとか出したし、今回結構しっかりとした菓子折りも持って行ってたし、今回友だちが引っ越して遠くなり高速代ガソリン代使って行き、その上食事代まで払わされる?!と😣笑(愚痴です。すみません。。)
思い返すと以前にもあれ?と思ったことがあったので、価値観や考え方が違うのだと思います💦
これを機に距離を取ろうかと思います😃
今後は曖昧な言い方、気をつけたいと思います!!!
とても勉強になったし、みなさんに聞いていただき、ご意見も聞けてもやもやが取れました🥹
ありがとうございました☺️💖
コメント