※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

幼稚園の連絡が少なく、不安を感じています。

2年間、息子を幼稚園に通わせて、担任の先生とお話しした回数は2年間で3回だけ。
それは全て忘れ物の件の事務連絡で電話きたのみです。


連絡帳には月に1度、多分決まりなのか書いてくれますが、
「クラスで◯◯をしました」みたいな感じで
我が子の事を具体的に書いてくれるわけではないです。

今回感染症などで10日以上休みましたが、
1度も大丈夫ですか?等と電話もなし。

小学校の方が連絡あるし、先生との距離が近いと感じるくらい酷いです💦😣

こんなものですか?

コメント

はじめてのママリ

電話してみてもいいと思いますよ。何かあるわけでは無いのですが、園での子供の様子を教えて頂きたくて電話しました〜みたいな感じでこちらからした方がいいと思います😊

うちの幼稚園もそんな感じです😂先生によって違うのかもしれませんが、もう少し教えて欲しいですよね😂

〇〇しました〜って子供の様子じゃなくて、生活内容だし。お友だちがこんなことした時こんな風に言ってました〜とか保育園みたいに小ネタは教えて欲しいですよね🥲

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    同じような感じなんですね。

    そうなんです、
    もう少し教えてほしいんです🥲
    上の子の担任だった先生は具体的に連絡帳に書いてくれてたので、例え会話がなくても、先生に信頼あったんです‥。

    でも他の園も同じような感じなんだなと知れて良かったです😌

    • 1月24日
mihana

送迎で幼稚園に通っています!! 
担任とは会っても挨拶のみです!
送迎しててもバスに担任が乗っていたりするので毎日会うわけでもないです😣
こっちから質問すればお話できます(連絡帳も返事がきます)が、先生から話しかけてくるとしたら怪我したとかほんとに用があるときくらいです🤔
今週いっぱい休みますって連絡してしまうと、その間に幼稚園から様子うかがいの電話してくることはないですね😅
園での様子を知りたければ送迎で見かけた時にこっちから呼び止めて聞く感じです!もしくは電話したり時間つくってもらったりになります。。

ただ、学期末には個別面談(希望者)をするか連絡帳に様子を書いてはくれます。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    あまりお話しする機会はないんですね🥲連絡があるのは、やはり用がある時のみなんですね。個別面談があるのは良いですね✨
    電話で聞くほどでもないけど、
    どんな様子か知りたいです😂
    でも、嫌がらずに通ってるだけで良いのかもしれませんね🥹
    ありがとうございました✨

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子の園も、必要なこと以外特にお話ないですし、怪我で1ヶ月休んだ時も、風邪で2週間休んだ時も1度も連絡ありません😅
年少の頃はそれが少し不満でしたが、今は子供から何をしたか聞けるし、心配な事があったり行事の時はこちらから相談したり様子を聞いてます!

なのでうちの子の通う園と比べたら、そんなもんです💦

  • ママリ

    ママリ


    そんなもんなんですね😌
    ありがとうございます♪

    幼稚園で働いていたこともあり、
    戸惑ってしまいました😣
    でも上の子の時の担任の先生もこんな感じでしたが、
    連絡帳できちんと見てくれてるんだろうなというのが伝わって、
    すごく安心感がありました🙂
    やはり単純に担任次第ということになりそうです😂

    • 1月24日