※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりたん
お金・保険

親の扶養から外れる→入籍→旦那の扶養に入る→保険証届くまでの手続き、必要書類、期間など詳しく教えてください。

親の扶養から外れる→入籍→旦那の扶養に入る→保険証届く
までの手続き、必要書類、期間など詳しく教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

顔つきの身分証
無ければ何か2点
印鑑

だけで大丈夫です🤔

全部同じ日にするなら
1ヶ月後には保険証届いてると思うので
オールクリアになるのは
1ヶ月以内かと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入籍は戸籍謄本が必要です。

    • 1月24日
  • とりたん

    とりたん

    コメントありがとうございます!
    入籍→婚姻届、戸籍謄本、身分証明証、印鑑把握済みです。
    親の健康保険扶養→社保資格喪失手続きしてもらい→健康保険資格喪失証明書もらう
    までは分かりました。
    旦那の健康保険扶養→自分が準備するべきものあれば知りたいです。
    調べると被扶養者該当するか確認(雇用保険被保険者離職票のコピー、雇用保険受給資格者証のコピー、現在の年金受給額がわかる年金額の改定通知書等のコピー、直近の確定申告書のコピー)、退職証明書、確定申告の写しとありますが。
    確定申告に関しては去年仕事辞めたのでまだです。
    ちなみに入籍、扶養外れるは同じ日でも大丈夫なんですね🙂

    • 1月24日