※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

児童扶養手当について、実家暮らしの場合、親の収入として遺族年金が含まれるか、同居の兄弟の収入も計算に入るかどうかが知りたいです。要相談。

シングル実家暮らしの児童扶養手当について。

実家暮らしだと自分の収入が低くても、親の収入も合わせて計算されて児童扶養手当が貰えないとかよく聞きますが、親の収入というのは遺族年金とかも含まれるのでしょうか?
また、同居の兄弟の収入も計算に入れられるのでしょうか?
調べてもよく分からなくて💦

私の父は既に亡くなっています。
実家には母と弟(学生)が住んでいます。
母は無職で遺族年金で暮らしてます。
弟はバイト代が月7万程かと思います。(全て自分のお小遣いで家には1円も入れてません)

市にもよるのかもしれませんが…
わかる方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

住所か同じ人で一番収入が高い人のを基準に算出されるんだったと思います💦

はじめてのママリ🔰

遺族年金も収入として計算されますよ!
同居家族、全員の収入でみられて、1番収入の多い人の収入で児童扶養手当が決まります。

市によるかもしれませんが、
『孤児等の養育者 配偶者・扶養義務者』の所得制限限度未満であればもらえて、手当の額はママリさんの収入で決まると思います😊

ママリ


そうだったんですね!
同居家族全員の収入を足した額だと思ってました!💦
それなら私の収入になると思いますし頂けそうですね。
教えて頂きありがとうございました!